
夏に、栄養士会からお電話をいただき、
『おめでとうございます、25年表彰されることに決まりました。神戸で表彰式があるのですが、出席されますか?』と…
10月は、毎週のように子どもの運動会や行事が続いていたので神戸に行くのは、断念したのですが、先日その時の賞状が郵送されてきました

11年は病院栄養士として
結婚してからは、歯科医院で、受付や事務として働きながら、
口内炎で…とか糖尿病の血糖コントロールがなかなかうまくいかなくて…そういった患者さんの相談を受けてきました。
子育て中は、なかなか独身時代のように勉強会などに参加できなかったり、離島のハンディを感じたりでモヤモヤしていましたが…
浦島太郎にならないように、栄養士会に入り続け、情報のアンテナだけは、はりつづけて25年

先日、昔の上司に再会し、久しぶりに講演を聴かせていただいて、講演後は一緒にお食事をして昔話に花が咲き楽しい時間を過ごさせていただきました
やっぱり一生学んでいかなきゃなぁと改めて感じました。
定年を迎えてもなお、栄養士として、活躍されている先輩、キラキラ眩しく感じました。
テレビやネット、いろんな情報があふれている中での栄養士の役割も感じました。
今は、まだ、実現できていないのですが、将来的には、訪問歯科診療について行き、栄養指導が必要な患者さんに、在宅栄養指導ができたらなぁと思ってます。
やっぱり、お口の健康が保たれて、しっかり噛んでしっかり嚥下できての全身の健康だと思うので
お口の健康と体の健康は、きってもきりはなせないと


その前に自分のダイエットを成功させないと

いろんな意味で説得力ないですよね

先輩栄養士さんからもいろんな意味でパワーアップしたと言われましたし
