ヤマハエレクトーンフェスティバル アンサンブル部門 2016 | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆

我が家の年中行事のひとつニコニコ

ヤマハのアンサンブルが日曜日にあり、参加してきました

 

同じ日に町の文化祭もあり…

ひーちゃんの中学の吹奏楽部がオープニングで演奏することになり

朝いちで、演奏をしてからの参加になりました

image

吹奏楽部は、3年生が引退して、はじめての1.2年生だけの演奏ニコニコ

12人と部員が少ないなかで頑張りましたドキドキ 部員が少ないので1つの楽器にひとりという感じでその中で1年生が9人というフレッシュな吹奏楽部。

今からどんなカラーをだしていくのか楽しみです音譜

9時の文化祭オープニングが終わり、楽器を学校に片付けにいってから車で名瀬市内まで走り…

車の中でおにぎりをかじり、車の中で衣装に着替えてアンサンブル仕様に変身アップ

ひーちゃんは9回目、かーたんは、6回目、ちびすけは、2回目のアンサンブル音譜

普段のピアノのレッスンよりこちらのほうがみんなで演奏するので楽しいみたいです

毎回、楽しい衣装や演奏で親の方が楽しませてもらっています

金賞になると福岡大会に行けるということで、ひーちゃん、実は毎回金賞をとりたくてたまらないのですにひひ

今年こそは今年こそはと9回目にひひ

去年はおしくも銀賞、今年はいかに…!?

 

まずは、ちびすけたちの『リロ&ステッチメドレー』

image

ハワイチックな衣装で2年生から5年生までの7人のグループで楽しく演奏できました音譜

ちびすけの弾くパートは多くはないのですが、ちゃんとほかの子の演奏を聴いて弾くタイミングを聞き分けていましたアップ

『ちびすけ、エレクトーンのボタンを押したりする操作は上手だよね  』のパパの一言に笑いが止まらなくなりそうでした。

確かに演奏よりボタン押してるときがイキイキしていましたにひひ

image

 

 

 

ひーちゃんとかーたんは、今年は同じグループ

小学生5年生2人、6年生1人、中学生2人の5人グループで

『英雄の証』 というモンスターハンターの曲を演奏しました

かーたんも足をひっぱらないように、必死についていってる感じがひしひしと…あせる

 

image

 

image

 

ちょっとニュアンスの違う、似た感じのドレスを先生が選んでくださってドキドキ

衣装も楽しみのひとつですドキドキ

 

結果は…

 

image

 

残念ながら銅賞で、福岡行きは叶わず…

ひーちゃん、中学2年生なのでたぶん、今年が最後のアンサンブル。

来年は受験生だしね…あせる

最後に姉妹同じ舞台に立てただけで、私的には満足でした

かーたんは、6回目のアンサンブルで賞がはじめてもらえたアップとご機嫌アップ

『30組の中から入賞するのってすごいことだよね~』と

その通りクラッカー

入賞すると、グループの名前が呼ばれて、舞台の上で、表彰されて、そのまま舞台上でバイバイ(@^^)/~~~と手を振って、舞台の幕が下がってきておしまいっていうパターンなのですが…

かーたん、『舞台上からのバイバイ~を一回やってみたかったのよ~』とにひひ

舞台上でバイバイできただけで満足ってにひひ かわいいにひひ

ひーちゃんのように、上を上を目標にするのも必要なのかもしれませんが、私はかーたんのちょっとしたことを幸せって思えることも大切じゃないかな…って思います

かーたんのこの、ほんわかしたのんびりした性格好きだなにひひ

ひーちゃんが叶えられなかった金賞をかーたんがいつかかなえてくれるかなニコニコ

 

それにしても…毎年色々思い出が…子供たちの成長の記録です☟