地域が育む『かごしまの教育』県民週間 | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆

昨日と今日、地域が育む『かごしまの教育 』県民週間ということで、学校が開放されて、自由に参観できる日でした

昨日はひーちゃんの数学、国語を少しづつ参観

今の授業って本当にわかりやすいアップ数学は、学年を3グループにわけて、数学の先生3人で授業を進めるという、なんだかとっても贅沢な感じ。1クラスの人数が少ないからわからないところとか、先生の目にもとまりやすいのでは…と思いました。

 

 

今日は、ちびすけの生活科のフェスティバル音譜

はっぴを着て、おみこしを担いでお祭りラブラブ

image

お店で使えるチケットをちびすけからプレゼントされていて…

たくさんのお店やさんで遊んだり買い物したりしました

 

生活科で先日お芋ほりをしたらしく、一輪車3つ分

山盛りのお芋も飾ってありました音譜

image

 

フェスティバルでは、ちびすけたちは、ヨットカーのお店を開いていて

image

4台のヨットカーをうちわであおいで、競争させるお店ニコニコ

 

image

お客様からチケットをいただいて…

ゲームがおわると景品をプレゼント

すごく楽しそう音譜いきいきとしていましたニコニコ

 

image

ほかにも、金魚すくいや、

 

image

魚釣り

 

image

 

射的やアクセサリー…楽しいお店がたくさんでした

 

 

フェスティバルを抜け出してかーたんの国語の授業をみにいきました

image

 

みんなの前でもじもじしながら発表あせる

 

今日は給食試食会も申し込んでいたので…

子供たちと同じ給食をいただきました

image

 

ごはん、パパイヤ入り豚汁、鮭の紅葉焼き、みかん、牛乳

鮭のマヨネーズ焼きなのですが…マヨネーズにニンジンをおろしたのがまぜてありました

マヨネーズ焼きはしたことありますが…ニンジンを混ぜるとは…さすが…

ニンジン嫌いの子でも食べられそう

これが300円もしないでいただけるなんて…幸せです

 

他県では、野菜高騰で給食が中止になったというニュースがありました。

毎日お弁当を作るとなると本当に大変です。

野菜高騰で、大変だと思いますが、栄養を考えて毎日給食をだしていただけるって本当にありがたいです

試食会が終わってから、子供たちの給食を食べる様子も参観していいですよ…ということでしたのでちびすけをのぞきにあせる

 

魚が嫌いなちびすけ…

給食では魚がでることも多く…

家では甘えて、魚を残すことも多いのですが…

学校ではがんばって食べているようですあせる

でも…給食で魚がでる日は朝からテンションが…ダウン

 

image

 

それでもお友達とワイワイいいながら楽しそうに食べて…

 

image

なんと鮭も感食クラッカー

 

給食マジックアップ

 

子供たちの学校での様子が参観できて有意義な二日間でしたニコニコ