木曜日の午後からパパは、校医である久慈小中学校へ『歯の健康指導』へ
瀬戸内町は以外に広くて…
瀬戸内町民になって13年の私…
まだいったことのないところも多く…
久慈はその行ったことがないところだったので…私も助手としてくっついていきたかったのですが…
(検診などにはくっついていくことの多い私です)
↓
http://ameblo.jp/hitokayosyun/entry-10520053319.html
ちょうど、小学校の保健委員会と重なったために断念残念でした
久慈小中学校の校長先生は、ちびすけの幼稚園時代のお友達のお父さん
ちびすけのお友達もここの小学校に通っています
お父さんと一緒の学校に通えるってうらやましいです
私の父も教員でしたが、父と同じ学校になったことは一度もなく、父の働いてる姿は見たこともなく…本当に先生してるの?って感じだったので
同じ学校で同じ時間を過ごしたことは、きっと親子でいい思い出になるのでしょうね
パパが、校長先生が畑で作ったという自家製プチトマトをたくさんお土産にいただいてきました
校長先生も私のブログをみていてくださっているということで
(小学生の日記のような拙いブログをみてくだっているなんて…ありがとうございます)
トマトおいしくいただきました
すごくたくさん
この大量のプチトマトをみただけで子供たちのテンションも
写真をとっているあいだに…怪しい手が…
我慢できずにつまみ食い
トマトは、子供たちの大好物で ほぼ毎日食卓にあがります
こんなにたくさんプチトマトをいただけるなんて 本当にしあわせ
奄美の太陽をサンサンにあびたプチトマトは甘くておいしい
ちびすけもパクパクパクパクとまりません
『ちびすけのお友達の○○ちゃんもお水をあげたり、トマトを収穫したりお手伝いしたかもね~』
『○○ちゃんのトマトおいしいね~』と目をハートにしながらおいしくいただきました
一晩で全部食べつくす勢いだったので…
半分はきゅうりと一緒にマリネ用に確保
(奥にもつまみ食いの手が写ってます)
今日は、マリネにしたプチトマトと自家製鶏ハムサラダでいただきました
久慈小中学校の校長先生ありがとうございました
久慈中学校の生徒さんが書いているブログ
『久慈なんだからぁ 』
にパパが『歯の健康指導』をしている様子をブログにUPしてくださっていました
http://kujikko.amamin.jp/e525740.html
ありがとうございました