中学入学説明会 | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆

今日は1日、長女のひーちゃんディーでしたニコニコ


午前中、小学校に中学の英語の先生が出前授業に来てくださるというので


その様子を参観


今の子供たちは小学校でも英語の授業があるので、私たちの中学1年の頃より進んでいる感じ

IMG_20150226_211836.jpg





中学入学してからアルファベットの試験とかあった記憶がありますが…


今の子はもうアルファベットが読み書きできるのは前提のような授業でしたあせる


そのあと、参観に来ていたママ達とランチして…

IMG_20150226_211826.jpg





中学校へ…


学校の施設見学と在校生の授業の様子を参観



IMG_20150226_212713.jpg



校舎の入り口には部活動などのトロフィーや賞状がたくさんアップ


ひーちゃんが入学予定の中学校は、数年前までは、(ひーちゃんが小さい頃…)県内でも有数のやんちゃな学校って聞いていて…ガーン


授業にならずに、まず授業中に生徒を席に着かせるために、先生方やお父さん方が見回りをしていた時期もあったと聞きました汗


ひーちゃんが幼稚園に行く頃までは、そんな中学に娘はやれない…叫び


中学になったら、鹿児島の私立の中学にでもいれなきゃ…と本気で考えていました


でも、ここ数年、先生方や保護者の方々のご指導のおかげで、落ち着いてきた…と聞いていたので、小学校の友達と一緒の中学に行きたいという、ひーちゃんの希望もあり、中学受験はせずに、近所の公立の中学へいくことに決めましたドキドキ


中学校の授業風景を見るのははじめてで…


実際どんな感じなんだろう…とちょっぴりドキドキラブラブ


1年生から3年生まで…見学させていただきましたが…


どの学年も落ち着いていて…授業中席をたったりという子はいませんでした(当たり前といえば当たり前のことなのですが…その普通のことがつい数年前まではできていなかったらしいので…)


自分の目でみて、まずはひと安心音譜 


授業、施設見学のあとは、体育館で入学説明会


中学生活の説明、制服やそろえるものの説明等を受けました


セーラー服、体操服、くつ、通学かばん等々


全部そろえるとかなりの出費…あせる


うれしい悲鳴ですニコニコ


入学説明会の後は、小学校に場所を移して、小学校最後の学級PTAでした


卒業まであと17日しかないそうです


残り少ない小学校生活を、元気で楽しく過ごしてほしいなぁ…と願ってますニコニコ