今日は古仁屋信愛幼稚園のバザーでした
お天気にも恵まれて
私は、昨日の準備は…朝からお菓子作りをがんばり…こちら→ ☆
今日はリサイクルコーナーの担当でした
リサイクルコーナーはバザーでも人気のコーナーなんです
100枚準備した整理券(会場がせまいので25名づつ15分交代でお買い物をしていただくため)
10時のバザー開始前に配布済みに…
毎年、このコーナーを楽しみに朝早くから並んでくださる常連さんが多くいらっしゃいます
私は幼稚園バザー7年目で1回はちびすけのお産のために里帰りしていたので参加できませんでしたが…参加できた6回中5回はリサイクルコーナー担当で
リサイクルコーナーのことならなんでも聞いて状態
カレーやうどんコーナーは火を使うので、園児の下に弟、妹など2才以下の小さい子がいるママさんはなるだけ、火を使わない担当に…というバザー委員さんの配慮もあって…リサイクルコーナーは小さい子どものいるママが多いのです
今年は特に赤ちゃん連れのママが多くて…おんぶ紐でおんぶしたり、抱っこしたり…授乳の時間などを気にしながら、ママも赤ちゃんもがんばっていました
リサイクルコーナーでは…
ママたちの手作り品の数々…







魚釣りゲームも子供達の間では人気だったみたいです
お化け屋敷は泣く子が続出
うちの子たちはこわがってはいれませんでした
たべものコーナーも
うどん、カレーアメリカンドック、かき氷、ジュ―スコーナーと…
小規模幼稚園(園児が70人いないし…兄弟姉妹ではいっているところも多いので世帯数は50ちょっとくらいかな?)の父兄でよくここまでやるよね~というくらいいろんな意味で頑張ってるバザーなのです
片付けをして…反省会にも出席して…帰ってきたら…親子共にぐったり…
ちびすけ朝8時前から、夕方まで思いっきり遊び…(ずっと野放しで…自由時間でした)
つかれたんでしょうねぇ…
テレビをみながら…撃沈でした
ママも今日はぐっすり眠れそうです
体は疲れていても…なんともいえない充実感と達成感
バタバタだったけど…楽しかった
3人の子供達で9年お世話になる幼稚園…
あと2回のバザーまだまだ頑張りまっせ
でも…早く、お客様として、バザーだけを思いっきり楽しみたいわ