やっと一息…とちょっと愚痴 | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆


4月に入ってからとにかく毎日バタバタで…


次女かーたんの入学式、入学祝い、新学期は名前を書くものや学校に提出書類が山ほど…DASH!

(保健調査表やアレルギー調査表7種類くらいいろんな書類が…)

今年から小学生が2人になったので×2になり…あせる


やっと落ち着いたところ…




今日は、ちびすけの幼稚園新学期はじまって最初のクラス会…


この最初のクラス会で役員やバザー委員を決めるので…本当は行きたくなかったのだけど…


そういうわけにもいかずに出席あせるあのしーんとした重い空気が苦手で汗


私は、去年バザー委員 をしたので、今年はちょと休憩したいと思っていて…




さすがに2年連続はちょっと大変かなぁ…と思って…


クラス会の役員決めがはじまると案の序あの重~い空気に…しーんって感じで…


あまりにきまらないので、園長先生が登場して…汗


私を名指しで…『お母さん役員してくださいませんか?』


叫び『キター』という感じで…あせったけど…


『去年バザー委員をしましたし2年連続は…』とはっきりとおことわりしたのですが…


園長先生、私が専業主婦で仕事をしていないと思っているはず…


私だって…遊んで過ごしているわけではなく…


( ここからは愚痴モードですが…すみませんあせる


私も一応、パパの歯科医院の専従者としてちゃんと働いているのですがねぇ…あせる


きちんと園長先生にお話したことがないから、遊んで暮らしているとでも思われているのかな…しょぼん

毎日のように、銀行、郵便局をまわり、材料代や技工代の振り込みをしたり、スタッフの給与計算、税理士さんに提出する、現金出納帳や伝票類の処理や整理…


毎月10日までにださないといけないレセプト請求業務も私の仕事…これをしないとスタッフのお給料も払えません…


急にスタッフがお休みする時もあるわけで…


そういうときには、受付嬢に変身したり…


お昼休みだって12時半から2時半のスタッフのいない間の電話当番は私ですし…


毎日旦那はお昼ごはん食べに帰ってくるし…(これが一番ストレスかもえっ


あと、歯科医院で使う備品(洗剤やトイレットペーパーなどなどこまごましたもの)を買いに走ったり、材料をネットで注文したり…


スタッフの雇用関係の書類をそろえたり、今住んでいるところは田舎なので、ハローワークに雇用保険の手続きに行くのも往復2時間はかかるし…


そういうこまごましたことは全部私の仕事なんですよねぇ


大きな歯科医院の奥さんだったら、経理や事務の方がやってくださることが、全部私の仕事…

うちは零細歯科医院ですからねぇあせる 

まぁ歯科医院の奥さんならだいたいのところではやっている当たり前のことなんですが…


子育てをしながらだと、大変なことも多く…



子供達が起きてくる前の早朝、4時とか5時とかに起きて仕事をしたり、子供を寝かせつけてから夜中にひとりで仕事をしたりすることもあるわけで…

(最近だいぶおちついてきましたが、私が夕食後などに歯科医院へ降りて行って事務処理やレセプトの仕事をしてると、ちびすけが『ママがいな~いママがいい~』と大泣きするわけです汗泣かすのもかわいそうなので、なるだけ子供が寝ている時間に仕事を…となるわけで…)

自宅と歯科医院がつながっているので、事務処理のほとんどは、自宅ですることも多く…


私がパパの仕事を手伝ってもパパが家事を手伝ってくれるわけでもなく…


当たり前のこと…と思っているはず…←ここも腹がたつDASH!ポイントひらめき電球


うちには、子供が4人いるみたいなもので…パパも子供並みに手がかかる…ガーン


私のストレスは脂肪とともにたまっていき…


あ…愚痴りすぎ…私、疲れてるのかもしれません…汗ごめんなさい



話がかなりそれてしまったのですが…役員決めですが…


重~い空気に耐えきれなくなった心優しいお母さんたちが何人か手を挙げてくださって無事、役員さん、バザー委員さんが決まりましたラブラブ


(中には小さい赤ちゃんがいらっしゃるママさんもいて…本当に感謝ですラブラブ協力はしますのでよろしくお願いします)


ありがとうございました音譜