子供達の健やかな成長を願い、七五三の祝福式がありました
女の子はみんな髪に白いリボンをつけていつもより少しおすまし
教会の中ではおしゃべりしないというお約束をみんなしっかり守れています
2才のちびすけも、聖歌を歌ったり、神父様がお話をしてくださっている間、おりこうにしていました
園長先生いわく、ちびすけは幼稚園では『とってもジェントルマン』らしいです
園長先生のお話もじーと顔をみて、真剣な顔で聞いているそうです
お家でのちびすけの自由奔放な野生人のような様子からはとても信じられないのですが…(家では怪獣です)
2才児なりに、幼稚園とお家を使いわけているらしいのです
2才にして…二重人格( ´艸`)
2才にして、本音と建前の世界があるということを学習中らしいです
幼稚園でおりこうさんにしている分、家ではじけてるのかもしれませんねぇ
式がおわって、神父様からひとりひとり、メダイと千歳あめをいただいて…
ご満悦
かーたんは、今度の日曜日に少し早目の七五三をします
ばぁばに新しく着物を作ってもらいそれを着るのをとっても楽しみにしています
かーたんは、次女なので、なんでもひーちゃんのお下がりで…それをかわいそうって思ったのか…
ばぁばが、着物や小物まで一式買ってくれましたママもとっても楽しみにしています
ちびすけも家に帰ってから…
『七つと五つと三つの子~お手々をあわせて神様に~お願いしましょ~七五三』という七五三の歌を歌いながら、手や顔をべとべとにしながら、楽しそうに千歳あめを食べていました