がん検診 | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆

子宮がんと乳がんの検診に行ってきました 


役場からの集団検診の案内がきていて…町の公民館での検診でした


実は…私…すごく久しぶりに、この集団検診を受けました


子宮がん検診をうけたのは…ちびすけを妊娠した時なので…もう3年近く前…


乳がんにいたっては…マンモグラフィをうけるのは今回が初めて…汗


前回の乳がん検診はひーちゃんが生まれて…って感じだったので、6~7年は受けていなかったかも…汗


授乳中や妊娠中が繰り返されて…ここ数年…なんとなくタイミングをのがしていましたガーン




受付が12時半からということで、12時40分くらいには会場についたのに…


順番が…81番あせる


少し、気になったのは…受診される方がほとんど…50代~60代以上の私達より年代が上の年齢層の方…


多分、30代、40代の方は全体の3割いるかしら…という感じでした(町全体が高齢化だからかしら?)


女性特有のがんは、早期発見、早期治療が大切とよく耳にしますし、若いから…と安心できないと聞きます


子育て世代のママたちも、せっかくの機会だから受けたらいいのに…と思いました


(自分は今までまともに受けていないのに…偉そうに…ですが…にひひ




初体験のマンモグラフィは…


技師さんが男性だったので…最初少し恥ずかしかったですが…


もうそんなのどうでもよくなり…汗をかきながら…四苦八苦…DASH!


胸が大きければいいのでしょうが…


貧乳なもので…あせる 挟むのが大変汗


でも…こんな感じなのか…以外と簡単!という感想ニコニコ


おもったより痛くもありませんでした

 




骨粗鬆症の検診までしてもらい…


時間をみると…もう3時過ぎ…あせる


3時半には幼稚園組が帰ってくるので大慌てで帰り…


ぎりぎりセーフで迎えることができました


検診結果は1ケ月後郵送で自宅に送られてくるそうです


何ともないことを祈るばかりですが…どこか悪いところがみつかったら、早く治療を受けないと…


こう見えてけっこう、小心者の私…


1ケ月…ドキドキしながら、結果待ちですあせる