今回のモニターはグリーンフラスコさんのジャーマンカモミール
カモミールティーは、イギリスの童話ピーターラビットのお話にもでてくるそう
興奮して疲れた様子のピーターに母親うさぎが1杯のカモミールティを作ってベッドに運ぶ場面も描かれているそうです
そういえば…昔…3冊組になった絵本で読んだような…
それが、カモミールティーだったのか…という記憶は定かではありませんでしたが…
我が家にあったピーターラビットのお皿に…カモミールティーをママうさぎがベットに運んでいる絵が
ジャーマンカモミールは胸やけ、胃炎、疝痛、生理痛、冷え症、不眠だど、幅広い薬効を示すため、どこの国でも『緑の薬箱』の定番ハーブになっているそうです
普段は、コーヒー党で、ハーブティを飲むときは、レモングラスが多いわたし
正直、カモミールはどちらかというと、あまり好んで飲むハーブティ-ではありませんでした
まずは…
パンフレットと一緒に入っていたカモミールミルクティーの作り方を見ながら早速作ってみました
ジャーマンカモミールってこんなお花みたいな感じ
はじめてみました
少し菊の花のような…とおもったら…
キクにアレルギーのある人は気をつけるように書いてありました
キク科みたいです
雪平鍋にジャーマンカモミールと牛乳をいれて…
弱火でゆっくりと…沸騰するまで…
茶こしでこして…できあがりです
見た目は普通の牛乳のようですが…
カモミールのいい香りがして…
ほのかに、甘いのにはびっくりしました
思ったよりおいしくてびっくり( ´艸`)
子どもたちはこれに、お砂糖を入れて飲んだのですが…
少し味見をさせてもらうと…
お砂糖を入れるとさらにおいしい気がしました
カモミールのミルクティーってはじめていただきました これはあり
です
今度は…カモミールティ―で
お湯を注ぐと…ん~カモミールのいいかおりが3分くらい待ってから…
カップに
ママが飲んでいたら…子どもたちも『飲ませて~』とよってきました
普段はあまりのまないカモミールティ-ですが…
久しぶりに飲むと…気分が落ち着く気がします
子どもたちもおいしいと飲んでいました
たまには、ハーブティ-もいいな~と
なんだかリラックスできました
お休み前にもおすすめのお茶だそうです
今回、カモミールミルクティーとふつうのカモミールティーを飲み比べてみて…
私は、カモミールミルクティーが想像以上においしかったです
あたらしいハーブとの出会いでした
ハーブショップ グリーンフラスコファンサイト応援中