先週の土曜日、雨のため、延期になっていたかーたんの幼稚園のマラソン大会がありました
かーたんの幼稚園…幼稚園にしては、長い距離…
年中さんで1000M…(小学校の持久走の低学年でも900Mなのに…
)
本番まで一度も練習にこれなかった清水の運動公園の外周1周とトラックを半周くらい…
かーたんにとっては未知の距離なので…走りきれるか心配をしていまいしたが…
みんなの応援に後押しされてかーたん、最後までがんばりました
実はかーたん、スタート直後転んだらしいのです
(ママは先の方で応援しようと先回りしていたので見てはいなかったのですが…)
今までのかーたんだったら、たぶん、ここで大泣きだったと思うのですが…
(実際、家では今でもそうなんです…ちょっとしたことでぎゃん泣きするから…たまにびっくりしてしまうことがあります)
今日のかーたんんは、膝小僧を泥だらけにしながらも、がんばって、起き上がって、走り出したそうです
(ひーちゃんが言うには…)
それを聞いただけで、ママはかーたんも成長したな…とうれしくなりました
こけながらも年中さん21人中7位
よくがんばりました
実は…5位までに入ったら、先生方お手製のかっこいい冠がもらえたんですが…
残念ながら今年はもらえませんでした
最年少の時が5位、年少さんの時が3位、今年が7位…
今年、はじめて、冠がもらえなくてかーたんは、悔しそうでしたが…
最後まで泣かずに走れてよかったよかった
それだけでママは十分うれしいよ
ご褒美にどうぶつビスケットとなぜか野菜ジュース( ´艸`)をいただいて
『ジュースはちびすけにあげる~』とかーたんあまり野菜ジュースは好きじゃないみたいです
子どもたちが最後まで一生懸命走ってる姿は見ていて、毎年、目頭が熱くなります
特に、Aさん(年長さん)は1500Mという長い距離…
我が子じゃなくても、走っている姿にうるうるします(最近、涙腺がゆるんできて…年のせいかしら
)
4月からはいよいよかーたんも年長さんです
最後まであきらめずに、がんばる子
そうなってくれることを願っています
来年も頑張ろうね