最近しょうがにはまってる私…ジンジャラー化しつつある…
しょうがジャム こちら♪ や、しょうがシロップ こちら♪ をつくったりと…
最近では、黒砂糖としょうがのすりおろしを煮て…(見た目はものすごく悪いですが…)
黒糖しょうがジャムを作って…お料理や紅茶に入れて…使っていました
おかげてこの冬はまだ家族みんな風邪しらず 体もあたたまり…
これもしょうが効果と喜んでいたのですが…
昨日、よんだ本に…私の方法はまちがっていると…
なんと…ウルトラしょうがなるものが存在するらしい
- NHK ためしてガッテン 2011年 02月号 [雑誌]/著者不明
- ¥690
- Amazon.co.jp
私の方法は、かえって体を冷やすということが判明 点数でいうと40点とか50点
普通のしょうがだと、ジンゲロールという成分が働き、血行をよくするそうですが…この効果は一時的なものらしく…
生のしょうがは、中国では解熱剤として使われていたのだとか
ウルトラしょうがだと…ジンゲロールに加えてショウガオールという成分が働いて、内臓から体を温めるため、『体温め効果』が高いらしい
さらにこのウルトラしょうがはうまみが普通のしょうがより16%もアップするらしく…
薬味としては、生のしょうがにはかないませんが、スープや焼き料理には、ウルトラしょうがを使った方がおいしくできるそう
炒めたり煮たりもOKということで…
そうとわかれば…ウルトラしょうがを作るしかないでしょ~
ということで…早速作ってみました 詳しい作り方は…
ためしてガッテンのホームページこちら♪
をご覧くださいね
地産地消で奄美大島産の新生姜、普通のしょうがよりピリッと感がつよい感じがしますが…
それが私は好きなのです
しょうがをきれいに洗って、皮のままうすくスライスして…天日で1日干す…(室内だと1週間ほど)
ということですが…(からからに乾いたら密封できるビニール袋や容器で保存1ケ月は保存がきくらしいです)
でも…今日の奄美はいまいちのお天気…からからには乾燥しそうにありません
室内干し…ん~やっぱりお日さまに干して…お日様パワーをもらいたいし…
ウルトラしょうが…出来上がるまでに数日かかりそうです