菜の花マラソン | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆

鹿児島の指宿市で毎年、お正月明けにおこなわれる菜の花マラソン こちら



毎回お正月太りの体をひきずりながら、みみママも独身時代の職場の仲間と何度か走ったことがあります(10キロだけど…)


来年こそはフルマラソンを…と毎年思いながら…結局10キロでいっぱいいっぱいで…


フルマラソンを走ることなく結婚して奄美にきてしまい…フルマラソンの夢はおあずけの状態ですが…




その菜の花マラソンが9日の日曜日に行われたようです菜の花


いつかは、ひーちゃんたちと、泊りがけで指宿の温泉につかり…


菜の花マラソンに参加したいな~と思っていたのに…


なんと…来年から10キロコースがなくなって…フルマラソンだけになるそうですあせる


42.195キロはちょっと…走りきる自信がありません…汗





このマラソンのいいところは…市民マラソンならではのあったかさ…


沿道の市民の方があたたかく応援してくだって…


ボランティアで…ふかし芋や、ぜんざいやバナナや…といろいろと準備してくださってるそう…

(フルマラソンの方だけですが…)


それがまた疲れた体にはうれしいそうで…ラブラブ!


その沿道のおいしいものを食べたくて…いつかはフルマラソンを…と思っていたみみママニコニコ


今年は参加者が20000人を超えたそう目


マラソンを走ったあとは、無料の温泉とかにも入れて…温泉


疲れた体をほぐして…って本当にあったかいマラソン大会です




一度は、私のゼッケンをみて、沿道の市民の方が(もうかなり年配の方だったと思いますが…)

職場あてに、私が走っているところの(必死の形相の叫び)写真を送ってきてくださったこともありました目


今はどうなっているかわかりませんが…

10年以上前はゼッケン番号と名前、職場などが参加者に冊子でくばられていたので…

ゼッケン番号から私の職場と名前がわかったらしく…ニコニコ





10キロコースでも…後ろから人がどーとDASH!押し寄せてくるので…


止まることができず…(歩くと将棋倒し状態になるので危ないのです)


その流れにのって毎年なんとか歩くことなく完走走る人


いつも走っているわけではないので、10キロでもかなりしんどかったのをおぼえています汗



大体毎年50分ちょっとでの完走…DASH!


その賞状が何枚か残っていますが…

(20代女子では600人中50~60位くらい汗けして速くはありません…ガーン


女性でも早い人は10キロを30分代で走るんですよね~すごいビックリマーク1キロを3分ちょいですよ…すごいですアップ






あさって土曜日はかーたんの幼稚園のマラソン大会です


なんと、年中さんで1000mを走ります


2年生のひーちゃんの持久走大会も900mだったので、走りきるか心配ですが…


最後まで泣かずに走れるように応援したいと思います

(毎年苦しくて泣きながら走る子が必ずいます…幼稚園児の一生懸命さに親もうるうるするのですが…)


かーたんのマラソン大会の練習とママのダイエットを兼ねてジョギングしなきゃと年末から思っていたのに…


気づいたら…あさってだし…あせる


いつも計画倒れの私の人生…いかん、いかん…ガーン


5才のかーたんにとっては、未知の世界の1000mの距離…

走りきれるかしら…練習させとけばよかったな…反省汗