今月最後の日曜日に行われるヤマハのエレクトーンのアンサンブル大会 去年の様子はこちら ☆
今年はひーちゃんもかーたんもでることに
いつもは、ピアノを習っているのですがアンサンブルでは、エレクトーンを弾きます
今日は、ひーちゃんの最後のレッスンひーちゃんは、アラジンの
『ホールニューワールド』を5人のお友達とアンサンブルで弾きます
今日の夜7時半から、最後の合同練習
みんないろんな習いごとなどをしていたりで、なかなか5人(1年生1人、2年生ひーちゃん、4年生3人)集まることができなくて…
貴重な時間です
運動会前に右の鎖骨を骨折したひーちゃん、まだ、鎖骨固定ベルトをはめています
今回は、4年生がメインでひーちゃんは、助っ人?的な左手だけのパートだったので…
右手をけがしていたひーちゃんにとってはラッキーでした
まわりに迷惑をかけずにすみました
息をそろえながら、ひとつの曲を作っていく楽しさがアンサンブルにはあるみたいで…
左手だけの少し物足りないかなぁ?と思うパートだけど…本人は楽しんでやっています
途中、ボタンをピコピコ操作して…
今の子はみんなすごいです
ママにはできません…
そして…もうひとり…
白雪姫の『ハイホー』の曲
で、1~2年生のおねえちゃんたちのアンサンブルの前座で
でることになったかーたん
(3才~5才までの6人で小人役?で合奏と合唱をします)
かーたん、鉄琴に立候補したは、いいものの…
今日もねーねーがアンサンブルの練習をしているあいだ…
防音の個室になっているレッスン室で…ママと鉄琴の特訓
さてさて…こちらの小人さんは…ちゃんとできるでしょうか…
こちらは…大きな舞台がはじめてなので…(幼稚園のお遊戯会は出たことがありますが…)
ママの方が心配です
緊張してかたまってしまって、手がとまらないことを祈るばかりです
そうそう、このアンサンブルは、金賞をとると…福岡の大会に出られるですよね~
ひーちゃんチームでも、かーたんチームでも、どちらか優勝して…ママを福岡につれていって~