心配していたお天気もなんとか晴れて…
かーたんの幼稚園のバザーが予定通り行われました
幼稚園の規模が小さいのに、ゲームなどの種類が多いので、園児の両親はそれぞれの係にはりついて…
園児やその兄弟姉妹は、ほとんど放置状態です
去年のバザーの時までは、まだ、歩きまわっていなかったちびすけも…
託児室(先生方が小さい子を預かってくださいます)には行きたがらず…

かーたんとひーちゃんは10枚ずつゲーム券を買ってあげていたのですが…
そしてこの、おばけ屋敷…
なんとかーたん(年中)は、平気でお友達(1年生)と入って…『おもしろかった~』とケロリ
ひーちゃん(2年生)は、入口でこわくて泣いてしまい…中に入れなかったらしいです
長女と次女の差でしょうか
カレーもうどんもフランクフルトも大盛況、お昼のピーク時には、行列ができていました
みみママはカレーとフランクフルトを5分でかきこんで…また、持ち場へ…
となりにいた、お友達のお父さん…びっくりしてたみたい…
ねーねーたちには、食券をわたしておいて、子供たちだけで食べていたみたい…
ママもパパも忙しくて子供をかまっている暇がありませんでした
みみママの担当のリサイクルコーナーも大盛況でした
廃油せっけん…毎年好評で…今年も完売でした
入場整理券を発行して、25名づつの15分交代、一人、5点までという条件つきのお買い物です
最後の方はほとんど完売に近い状態でした
大当たり…おたのしみ抽選会
パパもピエロになってくじを引くお手伝いをしていました
そして…この問題児…ちびすけ…午前中、園庭を走り回り…疲れたのか…
昼食を食べに来たじーじに連れて帰ってもらって…すぐにお昼寝タイムに入ったそうです
『園児の兄弟姉妹にもわかりやすいように園指定のスモックをきせておいてください』
とのことで…(親がずっとついていられないので先生方にも、まわりの父兄にも兄弟とわかりやすいように)
着せていたら…気に入ってしまったらしく…家に帰っても脱ごうとしませんでした
結局、夜、お風呂に入るまでこの格好でした
幼稚園に入った気分になっていたみたいです
水害や、台風で、予定通りに実施できるか心配していたバザーでしたが…
たくさんの方に来ていただいて、なんとか無事終了しました
ママ友がたくさん、バザーに来てくれていたのに…ろくにあいさつもできない状態で…ごめんなさいね
なんだか疲れてしまい…このブログをUPしながら…
うとうと…居眠りをしてしまってる私です…
卒園したお友達のお母さんたちは、お客様として、バザーにいらっしゃっていて…
『お客さんとしてバザーにきたら、バザー自体を楽しめるからすごく楽しいよ』って言っていました
私がお客さんとして、バザーにこれるのは…あと…5年後…です
わたしは、昨日の準備と今日一日だけのお手伝いでしたが、バザー委員のお母さん、役員のお父さんお母さんは、4月からいろいろな準備や、段取り、大変だったと思います
ありがとうございました
お疲れさまでした