旧暦の5月5日 あくまき | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆

奄美は、いろんな行事が旧暦で行われます音譜


今日は、旧暦の5月5日だったので、ばーばが、「ちまきを食べる日よ~」と


あくまき を持ってきてくれましたニコニコ


奄美の3匹のこぶた-201006161458001.jpg


このちまき(あくまき)、じーじのお姉さんの手作りで、すごくおいしいんですニコニコ


多分、鹿児島や、南九州のほうでしか食べないのではないでしょうか?



早速3時のおやつに島ざらめときな粉をまぶしていただきましたラブラブ


冷たい緑茶といっしょにお茶


緑茶もあったかいのは、子供達はあまり飲んでくれないのですが、冷たい緑茶は、よろこんで飲んでくれます


鹿児島のお茶はあまり知られていないようですが、鹿児島県は、静岡に続くお茶の産地でもあるんですよ音譜


奄美では、今B型インフルエンザも流行っているということで…


茶カテキンでインフルエンザも撃退ですパンチ!


以前、テレビで、静岡の小学校で水道水ではなくお茶でうがいを子供たちにさせたら、インフルエンザにかかる子供が激減したというのをみたので…


うちでは麦茶代わりにのんでいますニコニコ