さびしいな… | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆

ひーちゃんのお友達で、幼稚園から一緒だったりんちゃんが女の子お父さんのお仕事の関係で、和歌山にお引っ越しすることになりましたしょぼん


今日、朝10時にひーちゃんの住む町を出発するということでした。りんちゃんの弟もかーたんと同じ幼稚園の年少さん男の子ということで、ママとひーちゃんと、かーたんと3人でお見送りに行ってきました。

りんちゃんママもとってもいい人で…みみママは大好きでした。若いママたちが多い中、りんちゃんママとみみママもまた同い年ヒマワリアラフォーにひひ

幼稚園の役員決めの時も、みんな役員になりたくなくて、欠席したりする人も多い中、りんちゃんママは自ら「大変なのはみんな同じだから」と手をあげてしてくれたり…

ひーちゃんの幼稚園は役員さんになると毎日のように幼稚園いかなきゃいけないくらい←ちょと大げさだけど…大変で…いろいろな行事の時も、準備から片付けまで、本当に大変そう…

下の子が小さかったりすると、なかなか大変だったりするのに、りんちゃんママは下の弟くんが1才なったばかりのころ役員さんを引き受けてくれました。その頃、かーたんも1才。「私は無理だぁ」と思っていたみみママ。

本当に感謝でしたラブラブ幼稚園のママさんたちのゴスペルグループで一緒にゴスペル歌ったり、本の読み聞かせのサークルで、幼稚園のお誕生会でおたのしみの時間に絵本を読んだり本ママも楽しかったなぁニコニコ


ひーちゃんも1年生になってから毎朝りんちゃんちによって一緒に学校にいっていました学校

おかげで、1学期は皆勤グッド!

幼稚園の時は何かとお休みすることも多かったのですが…

2学期から、毎朝一人で登校することになりそうなひーちゃん(ひーちゃんの家のまわりにはあまり子供が住んでいないのです)大丈夫かしら…汗

りんちゃんがまってるからと、朝の準備も自分でさっさと済ませて、幼稚園時代とは見違えるようにさっさとできるようになったひーちゃんでしたが…


りんちゃん、和歌山にいっても奄美を忘れないでね波また一緒に海に泳ぎにいこうね船

本当にありがとうニコニコ

ひーちゃんはもう和歌山県に遊びに行く気マンマンでいます。「近畿地方でしょ」だってえっ←幼稚園の卒園制作で日本地図を作ったので、場所だけはわかるようですが…結構遠いのよぉあせる飛行機