【起業への道】GCS銀座コーチングスクールの体験セミナーに参加(2月8日)
こんばんわ。
今日は、新大阪まで、GCS銀座コーチングスクールの体験セミナーに参加してきました。

コーチングは、FPなど、お客様を相手にする立場の方には、必要なスキルかなぁと
思っています。お客様との話の中で、内在する価値観や夢・希望を引き出すことが、
まず、最初にすることの1つなので。。。
FPは、お客様に信頼され、心を開いてもらい、主にお金という面から、人生を設計して
いくことが基本です。
今日は、体験セミナーですので、1時間半ほど、コーチが2名と参加者が7名で行われました。
コーチングの概要と、スクールの説明以外、2人1組になって、実際に、「聴く」レッスンを
しました。
話す側と聴く側に分けて、
1回目: 聴く側は、一切、反応しない。ただ、話す側が話すだけのシチュエーション
これは、話し側にとっては、壁に向かって話しているようで、たったの45秒間
がとっても長く感じられ、話すのにもリズムも取れず、うまく話せませんでした。
あぁ、聴いてくれない人に話すってこういうことかぁ。ごめん、妻よ娘よ!
2回目: 聴く側は、あいづちやうなずいたり、笑顔で聴いてあげるシチュエーション
これは、1回目とは違って、2分30秒がさっきと同じくらいに感じられ、話すこと
もどんどん出てきましたし、話しが具体的になり、そして、考えが整理されていくと
いう、ある意味、聴いてもらうことの気持ちよさが感じられました。ごめん、妻よ娘よ!
この経験を、会ってすぐの人としたのですが、もっと話したいと思いましたし、逆に、相手の話で
もっと聴きたいと思いました。とても良い経験でした。
コミュニケーションを磨く上で、コーチングの技術は、必要だぁと痛感しました。
参加については、前向きに検討したいと思っています。
コーチングを学ばれている方、受けられているいる方、コーチとして活用している方、
何か情報ありましたら、また、お願いします。(ちなみに、私は、兵庫県・神戸市在住です)
では、いつも、ワクワク楽しくを忘れずに。おやすみなさい。
by 人育塾 【未】塾長
今日は、新大阪まで、GCS銀座コーチングスクールの体験セミナーに参加してきました。

コーチングは、FPなど、お客様を相手にする立場の方には、必要なスキルかなぁと
思っています。お客様との話の中で、内在する価値観や夢・希望を引き出すことが、
まず、最初にすることの1つなので。。。
FPは、お客様に信頼され、心を開いてもらい、主にお金という面から、人生を設計して
いくことが基本です。
今日は、体験セミナーですので、1時間半ほど、コーチが2名と参加者が7名で行われました。
コーチングの概要と、スクールの説明以外、2人1組になって、実際に、「聴く」レッスンを
しました。
話す側と聴く側に分けて、
1回目: 聴く側は、一切、反応しない。ただ、話す側が話すだけのシチュエーション
これは、話し側にとっては、壁に向かって話しているようで、たったの45秒間
がとっても長く感じられ、話すのにもリズムも取れず、うまく話せませんでした。
あぁ、聴いてくれない人に話すってこういうことかぁ。ごめん、妻よ娘よ!
2回目: 聴く側は、あいづちやうなずいたり、笑顔で聴いてあげるシチュエーション
これは、1回目とは違って、2分30秒がさっきと同じくらいに感じられ、話すこと
もどんどん出てきましたし、話しが具体的になり、そして、考えが整理されていくと
いう、ある意味、聴いてもらうことの気持ちよさが感じられました。ごめん、妻よ娘よ!
この経験を、会ってすぐの人としたのですが、もっと話したいと思いましたし、逆に、相手の話で
もっと聴きたいと思いました。とても良い経験でした。
コミュニケーションを磨く上で、コーチングの技術は、必要だぁと痛感しました。
参加については、前向きに検討したいと思っています。
コーチングを学ばれている方、受けられているいる方、コーチとして活用している方、
何か情報ありましたら、また、お願いします。(ちなみに、私は、兵庫県・神戸市在住です)
では、いつも、ワクワク楽しくを忘れずに。おやすみなさい。
by 人育塾 【未】塾長