あなたは、これだけは
「譲れない」
って、物、事ありますか?
ありのまま自分手帳
第2章 「スケジュール管理」P12
手帳を自作しています。
その時に使っている紙は
↓
自分の譲れないもの
譲れないものの明確化は大切です。
なぜなら、自分の大切にしているものが分かってないと
優先順位がつけられないからです。
優先順位を考えるときに必要なのが、
自分の大切にしているものです。
例えば、
私はフリーランスとして
ヘアメイクをやってました。
結婚式場
写真館
成人式(当日、前撮り)
美容室
と、何個も掛け持ちをし
さらに
結婚式場でも何件もと
この時に
本当に重要なのが
優先順位です。
明日入る仕事もあれば、
1年後の予定も決まっているものも
さらに、同じ日に何件も頼まれることもしばしば
こうなってくると
仕事を決める上での
マイルールがないと
ダブルブッキングになったり
全く予定が入らなかったり
と、フリーになった意味がなくなってしまいます。
そうならないために
優先順位が必要なのです。
そのためには、
自分を知る
↓
1つの行動を分析していくと
自分のクセが分かる
↓
無料メルマガはこちら
↓ ↓ ↓
https://resast.jp/subscribe/144300
***************************
相手も自分も受け入れて自己表現できる
コミュニケーションの聴く力
こんにちは
ひと息カウンセラーの関真由美です
心の底から楽しめてないあなたに手帳に書くだけでなりたい自分になる。
本当の自分を探し出せ!!
あなたは周りからどう見られていると思いますか?
周りからの評価を気にするあまり、本来の自分になれてないかも、、、
演じている自分はどんな自分なのか?!
3つのタイプから分かる「悩みの本質 3タイプ診断!」
これさえ越えられれば、きっともっと自由でありのままの自分で笑顔になれる!!
ぜひ、お試しみて下さい
こちら
↓
手帳に書くだけで人間関係スムーズになる!悩み本質無料診断は
*******************
過去の自分にリセットし
7日間で新しい自分を見つける手帳術
これを手帳に書き続ければ、人間関係が楽になる
【ありのまま自分手帳の活用法】
第一話 自分の時間を作る方法
第二話 睡眠と人間関係の関係性について
第三話 感情コントロール
第四、五、六、七はお楽しみ
「ありのまま自分手帳の使い方」
1日1ページ(デイリー)PDF付き



