人間関係の生きづらさから楽な生き方へ変わるステップ方法をお伝えしています

人間関係の生きづらさから楽な生き方へ変わるステップ方法をお伝えしています

人間関係上手くいかない、言いたい事が言えないとあなたは悩んでないですか?

自分の強みを知りオーダーメイドであなたにあったコミュニケーション力をUPし人間関係が良好になるストレートコミュニケーション講座を主催しています。

 

 

 

こんにちは

 

 

関真由美です。

33464_008

 

 

 

 否定の勘違い:「否定してはいけない」とは?

 

「否定してはいけない」とよく言われますが、

ここで勘違いしやすいポイントがあります。

 

 

まず、

大前提として

「相手と違う意見を持つこと」は否定ではありません。

 

ただ「私はこう思う」と伝えることは、

相手を否定することにはならないのです。

 

問題は言い方。

 

 

強い口調で

「それは違う!」と言えば、

相手は自分の考えを否定されたように感じるでしょう。

 

 

 

でも

「私はこう考えるよ」と伝えれば、

ただの意見の違いになります。

 

 

 

では、

本当に「否定してはいけないこと」とは何でしょうか?

 

 

 

それは、自分のネガティブな気持ちです。

 

 

「こんなことで落ち込むなんてダメだ」

「こんな怒りを感じるなんて子どもっぽい」

 

 

こうやって自分の気持ちを否定すると、

心が余計に苦しくなります。

 

 

ネガティブな感情は、

押さえ込むよりも

「今、自分はこう感じているんだな」と

認めることが大切です。

 

 

そうすることで、

気持ちを整理し、

次に進むことができます。

 

 

 

「否定してはいけない」という言葉の本当の意味を知って、

自分の気持ちも、

相手の意見も、

大切にしていきたいですね。

 

 

 

 

否定しないことは、受け入れること

 

自分のネガティブな気持ちを否定しないことは、

「そのまま放置してネガティブになれ」

という意味ではありません。

 

大切なのは、、、

続きはメールマガジン!!

  

 

 

 

 

 

 

ご予約はこちらから ▶

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間関係の悩み

笑っちゃうくらい当たる

本当の自分を探し出せ!!

 

 

あなたは周りからどう見られているか気になりますか?

 

周りからの評価を気にするあまり、

自分を隠している。

本当の自分を見失う前に

あなたの本当のキャラを知りたくありませんか?

 

「あなたの本当のキャラがわかる無料診断!」

 

ぜひ、お試し下さい

こちら

 

 

 

 

*************************

 

 

 

 

 

 

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 

【ストレートコミュニケーション7日間無料メール講座】

 

 

 

こんな悩みありませんか?

・言いたい事が言えない

・苦手の人の前だと緊張してしまう

・仮面を付けて人と会っているので本当の自分がわからない

・人と会った後、どっと疲れてしまう

 

このストレートコミュニケーション7日間無料メール講座では、

人間関係が楽にできるように

自分軸を作るマインドから

実際に簡単にコミュニケーションができるようになるスキルまでをお伝えしています。
 


【ストレートコミュニケーション無料メール講座】

 

1日目 睡眠と人間関係の関係性について

 

2日目 感情コントロール術

 

3日目 リフレーミングのコツ

 

4日目 苦手意識克服方法

 

5日目 自己肯定感UPのコツ

 

6日目 コミュニケーションで1番有効なスキル

 

7日目 自問自答のコツ

 

今なら5大特典付

 

↓ ↓ ↓

◆お客様の声◆

 

・いつも手帳は、空白ばかりで何を書いていいのか分かりませんでした。

書く事が分かって良かったです。

ありがとうございました。

(Kさん)

 

 

 

・睡眠と人間関係が関係しているとは思いませんでした。

(Mさん)

 

 

 

・少し自分のことが理解できたと思います。
(Kさん)

 

 

・自分を見つめる時間が持てました。

(Mさん)

 

 

・客観的に冷静に物事を考えられてその時に見えてなかったことが見えたりしてよかったです。

(Kさん)

 

 

 

*******************

 

 

 

心理カウンセリングルームひと息
ストレートコミュニケーションカウンセラー
関真由美
 
https://hitoiki21.com/
*************************
 

FaceBookグループ*ひと息手帳*

ライブ配信や最新情報をお届けしています

 

iPhoneの方↓
https://rua.jp/f/1252032155171566


Androidの方↓
https://www.facebook.com/groups/1252032155171566
 

 

*************************

 

 

 

こんにちは

 

 

関真由美です。

33464_008

 

 ※こちらに記載をご了承いただきありがとうございました。

 

 

 もう怖いと思ってしまって、会いたくない。

 

 

「もう怖いと思ってしまって、会いたくない」

 

――そんな相談を受けました。

 

 

 

話を伺うと、

それは初めての職場での出来事でした。

 

 

 

 

相談者によると、

最初に話したときは相手が元気いっぱいで楽しそうに会話してくれたのに、

二度目に会ったときは

挨拶をしても素っ気なかった、

というのです。

 

 

 

よくよく聞いてみると、

そのとき話しかけたタイミングが悪かった可能性があり、

さらに

相談者自身が他のことで落ち込んでいたため、

余計にそう感じてしまったとのこと。

 

 

 

けれど、

毎日いつでも元気いっぱいな人はめったにいませんし、

そのときの状況によって態度が違うのは

誰にでもあることです。

 

 

 

 

そして、

私たちは

自分の気持ち次第で

相手の態度の受け取り方が変わってしまいます。

 

 

 

自分が元気なときはポジティブに、

落ち込んでいるときはネガティブに感じやすくなるものです。

 

 

 

 

大切なのは、

相手の反応に振り回されすぎないこと。

 

 

 

 

自分の気持ちを整えながら、

冷静に状況を見ることが、

必要なのかもしれません。

 

 

 

そのために、

「状況と感情は別に考える」

癖をつけるといいです。

 

 

 

 

たとえば、、、

続きはメールマガジンで!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間関係の悩み

笑っちゃうくらい当たる

本当の自分を探し出せ!!

 

 

あなたは周りからどう見られているか気になりますか?

 

周りからの評価を気にするあまり、

自分を隠している。

本当の自分を見失う前に

あなたの本当のキャラを知りたくありませんか?

 

「あなたの本当のキャラがわかる無料診断!」

 

ぜひ、お試し下さい

こちら

 

 

 

 

*************************

 

 

 

 

 

 

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 

【ストレートコミュニケーション7日間無料メール講座】

 

 

 

こんな悩みありませんか?

・言いたい事が言えない

・苦手の人の前だと緊張してしまう

・仮面を付けて人と会っているので本当の自分がわからない

・人と会った後、どっと疲れてしまう

 

このストレートコミュニケーション7日間無料メール講座では、

人間関係が楽にできるように

自分軸を作るマインドから

実際に簡単にコミュニケーションができるようになるスキルまでをお伝えしています。
 


【ストレートコミュニケーション無料メール講座】

 

1日目 睡眠と人間関係の関係性について

 

2日目 感情コントロール術

 

3日目 リフレーミングのコツ

 

4日目 苦手意識克服方法

 

5日目 自己肯定感UPのコツ

 

6日目 コミュニケーションで1番有効なスキル

 

7日目 自問自答のコツ

 

今なら5大特典付

 

↓ ↓ ↓

◆お客様の声◆

 

・いつも手帳は、空白ばかりで何を書いていいのか分かりませんでした。

書く事が分かって良かったです。

ありがとうございました。

(Kさん)

 

 

 

・睡眠と人間関係が関係しているとは思いませんでした。

(Mさん)

 

 

 

・少し自分のことが理解できたと思います。
(Kさん)

 

 

・自分を見つめる時間が持てました。

(Mさん)

 

 

・客観的に冷静に物事を考えられてその時に見えてなかったことが見えたりしてよかったです。

(Kさん)

 

 

 

*******************

 

 

 

心理カウンセリングルームひと息
ストレートコミュニケーションカウンセラー
関真由美
 
https://hitoiki21.com/
*************************
 

FaceBookグループ*ひと息手帳*

ライブ配信や最新情報をお届けしています

 

iPhoneの方↓
https://rua.jp/f/1252032155171566


Androidの方↓
https://www.facebook.com/groups/1252032155171566
 

 

*************************

 

 

 

こんにちは

 

違いを受け入れると心が軽くなった

関真由美です。

33464_008

 

 

 

違いを受け入れると心が軽くなる 

 

「なんでこんなことするの?」

「普通はこうするでしょ?」

 

こんなふうに、

つい自分の考えが正しいと思い込んでしまうこと、ありませんか?

 

 

でも、

「普通」や「一般的」と思っていることも、

人によって違うもの。

 

自分の価値観を正当化しようとすると、

相手が違う考えを持っているだけで

イライラしてしまうこともありますよね。

 

 

そんなとき、

「人それぞれ違っていい」と思えたら、

怒りやモヤモヤは自然と消えていきます。

 

自分が大事にしていることと、

相手が大事にしていることは違っていて当然です。

 

そう考えると、少し心が軽くなるかもしれません。

 

「違う」=「間違い」ではない

 

私たちはつい、

「自分と違う=間違っている」と思いがちです。

 

でも、

違うだけであって、

必ずしも間違いではありません。

 

たとえば、

食事のマナー1つとっても、

国や文化が違えば「正解」も変わります。

 

 

同じように、

人それぞれ価値観や生き方が違うのは当然のこと。

 

「普通」を押しつけるよりも、

「こういう考え方もあるのか」と

一歩引いて見てみると、

新しい発見があるかもしれません。

 

 

「こうあるべき」に縛られすぎない

 

「社会人ならこうあるべき」

「親ならこうすべき」といった

「べき論」も、無意識のうちに怒りを生む原因になります。

 

 

「こうあるべき」と強く思うほど、

そうしない人に対してイライラしやすくなります。

 

でも、

それはただの「自分の理想」にすぎないことも多いものです。

 

 

相手がそのルールを知らなかったり、

違う価値観を持っているだけで、

悪気があるとは限りません。

 

 

「まあ、こういう人もいるよね」と考えられれば、

心の余裕が生まれます。

 

 

すべてを受け入れる必要はありませんが、

「違いを認める」だけでも、

ぐっと気持ちが楽になるはずです。

 

 

自分も「違う」存在

 

続きはメールマガジンで!!

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせフォーム

詳細・お申し込みはこちら

 

 

 

ご予約はこちらから ▶

 

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間関係の悩み

笑っちゃうくらい当たる

本当の自分を探し出せ!!

 

 

あなたは周りからどう見られているか気になりますか?

 

周りからの評価を気にするあまり、

自分を隠している。

本当の自分を見失う前に

あなたの本当のキャラを知りたくありませんか?

 

「あなたの本当のキャラがわかる無料診断!」

 

ぜひ、お試し下さい

こちら

 

 

 

 

*************************

 

 

 

 

 

 

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 

【ストレートコミュニケーション7日間無料メール講座】

 

 

 

こんな悩みありませんか?

・言いたい事が言えない

・苦手の人の前だと緊張してしまう

・仮面を付けて人と会っているので本当の自分がわからない

・人と会った後、どっと疲れてしまう

 

このストレートコミュニケーション7日間無料メール講座では、

人間関係が楽にできるように

自分軸を作るマインドから

実際に簡単にコミュニケーションができるようになるスキルまでをお伝えしています。
 


【ストレートコミュニケーション無料メール講座】

 

1日目 睡眠と人間関係の関係性について

 

2日目 感情コントロール術

 

3日目 リフレーミングのコツ

 

4日目 苦手意識克服方法

 

5日目 自己肯定感UPのコツ

 

6日目 コミュニケーションで1番有効なスキル

 

7日目 自問自答のコツ

 

今なら5大特典付

 

↓ ↓ ↓

◆お客様の声◆

 

・いつも手帳は、空白ばかりで何を書いていいのか分かりませんでした。

書く事が分かって良かったです。

ありがとうございました。

(Kさん)

 

 

 

・睡眠と人間関係が関係しているとは思いませんでした。

(Mさん)

 

 

 

・少し自分のことが理解できたと思います。
(Kさん)

 

 

・自分を見つめる時間が持てました。

(Mさん)

 

 

・客観的に冷静に物事を考えられてその時に見えてなかったことが見えたりしてよかったです。

(Kさん)

 

 

 

*******************

 

 

 

心理カウンセリングルームひと息
ストレートコミュニケーションカウンセラー
関真由美
 
https://hitoiki21.com/
*************************
 

FaceBookグループ*ひと息手帳*

ライブ配信や最新情報をお届けしています

 

iPhoneの方↓
https://rua.jp/f/1252032155171566


Androidの方↓
https://www.facebook.com/groups/1252032155171566
 

 

*************************

 

 

 

こんにちは

 

自分から話しかけるのが怖かった

関真由美です。

33464_008

 

 

 

 友達を作りたいのに、自分から挨拶ができない人は読んでね

 

 

友達を作りたいのに、

自分から挨拶ができない…。

 

 

それでは、

なかなか友達はできませんよね。

 

たくさんの人がいる中で、

あなたを見つけて声をかけてくれる人を待っていても、

きっと誰も来ません。

 

 

 

もしかしたら、

「こんな自分でもよかったら友達になってほしい」と

自分を卑下しているのかもしれません。

 

 

でも、

正直に言うと、

そんな消極的な人と友達になりたいと思う人は少ないかもしれません。

 

 

 

逆の立場で考えてみてください。

 

話しかけてもこない、

誘うのもいつも自分から、

話題を振るのも自分…そんな相手と、

それ以上の関係を築くのは難しいですよね。

 

 

 

「自分なんて…」と悩んでいるなら、

まずは何かに挑戦してみるのがおすすめです。

 

 

 

新しい趣味に没頭したり、

興味のあることに取り組んでみたりするうちに、

自然と友達ができることもあります。

 

 

最初の一歩は、

挨拶をすることから始めてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

笑顔で「こんにちは」と声をかけるだけでも、

相手との距離はぐっと近づくはずです。

 

 

行動を少し変えるだけで、きっと新しい出会いが広がりますよ!

 

 

 そんな偉そうに言っている私自身も

はじめは自分から声をかけるのが怖かったです。

 

 

声をかけて無視されたらどうしよう、とか、

その後何を話したらいいのかわからなかったからです。

 

 

でも、大丈夫。

続きはメールマガジン!!

 

 

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご予約はこちらから ▶

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間関係の悩み

笑っちゃうくらい当たる

本当の自分を探し出せ!!

 

 

あなたは周りからどう見られているか気になりますか?

 

周りからの評価を気にするあまり、

自分を隠している。

本当の自分を見失う前に

あなたの本当のキャラを知りたくありませんか?

 

「あなたの本当のキャラがわかる無料診断!」

 

ぜひ、お試し下さい

こちら

 

 

 

 

*************************

 

 

 

 

 

 

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 

【ストレートコミュニケーション7日間無料メール講座】

 

 

 

こんな悩みありませんか?

・言いたい事が言えない

・苦手の人の前だと緊張してしまう

・仮面を付けて人と会っているので本当の自分がわからない

・人と会った後、どっと疲れてしまう

 

このストレートコミュニケーション7日間無料メール講座では、

人間関係が楽にできるように

自分軸を作るマインドから

実際に簡単にコミュニケーションができるようになるスキルまでをお伝えしています。
 


【ストレートコミュニケーション無料メール講座】

 

1日目 睡眠と人間関係の関係性について

 

2日目 感情コントロール術

 

3日目 リフレーミングのコツ

 

4日目 苦手意識克服方法

 

5日目 自己肯定感UPのコツ

 

6日目 コミュニケーションで1番有効なスキル

 

7日目 自問自答のコツ

 

今なら5大特典付

 

↓ ↓ ↓

◆お客様の声◆

 

・いつも手帳は、空白ばかりで何を書いていいのか分かりませんでした。

書く事が分かって良かったです。

ありがとうございました。

(Kさん)

 

 

 

・睡眠と人間関係が関係しているとは思いませんでした。

(Mさん)

 

 

 

・少し自分のことが理解できたと思います。
(Kさん)

 

 

・自分を見つめる時間が持てました。

(Mさん)

 

 

・客観的に冷静に物事を考えられてその時に見えてなかったことが見えたりしてよかったです。

(Kさん)

 

 

 

*******************

 

 

 

心理カウンセリングルームひと息
ストレートコミュニケーションカウンセラー
関真由美
 
https://hitoiki21.com/
*************************
 

FaceBookグループ*ひと息手帳*

ライブ配信や最新情報をお届けしています

 

iPhoneの方↓
https://rua.jp/f/1252032155171566


Androidの方↓
https://www.facebook.com/groups/1252032155171566
 

 

*************************

 

 

 

こんにちは

 

無条件の愛って、、、

関真由美です。

33464_008

 

 

 

 自分を認めてもらいたくて、つい物をあげたくなる??

 

 

友達になりたくて、

自分を認めてもらいたくて、

つい物をあげたくなる人っていませんか?

 

 

 

その気持ち、すごく分かる。

 

 

何かお礼をしたいとか、

感謝の気持ちを表したいって思うのは自然なことだし、

実際にプレゼントをすると相手の心が動くこともあります。

 

 

でも、

ここでちょっと気をつけたいのが

「物をあげること」だけが友情の基盤になっていないかどうか。

 

 

本当の愛や友情って、

無条件で成り立つものです。

 

何かしてくれるから友達でいる、

という関係だったとしたら、

もし何もできなくなった時、

その友情はどうなるんだろう?

 

 

 

プレゼントをするのが悪いわけじゃないけれど、

物をあげることでしかつながれない関係は、

ちょっと不安定ですよね。

 

 

友達って、

本来は何もしなくても一緒にいて心地よい存在のはず。

 

 

 

だから、

友達関係を築くときは、

無理に物をあげたり、

自分を大きく見せたりしなくてもいいんです。

 

 

 

むしろ、

自分らしくいることが大切。

 

 

それでこそ、

相手も本当の自分を見てくれるし、

より深い友情が育つはずです。

 

 

 

自分を大切にしつつ、

相手とも自然な関係を築けるように意識してみると、

もっと楽に、そして心地よい友情が生まれるんじゃないかなと思います。

 

 

物で繋がろうとする人は、

続きはメールマガジン!!

 

 

 

  

((mail_phrases_1))

 

 

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ご予約はこちらから ▶

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間関係の悩み

笑っちゃうくらい当たる

本当の自分を探し出せ!!

 

 

あなたは周りからどう見られているか気になりますか?

 

周りからの評価を気にするあまり、

自分を隠している。

本当の自分を見失う前に

あなたの本当のキャラを知りたくありませんか?

 

「あなたの本当のキャラがわかる無料診断!」

 

ぜひ、お試し下さい

こちら

 

 

 

 

*************************

 

 

 

 

 

 

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 

【ストレートコミュニケーション7日間無料メール講座】

 

 

 

こんな悩みありませんか?

・言いたい事が言えない

・苦手の人の前だと緊張してしまう

・仮面を付けて人と会っているので本当の自分がわからない

・人と会った後、どっと疲れてしまう

 

このストレートコミュニケーション7日間無料メール講座では、

人間関係が楽にできるように

自分軸を作るマインドから

実際に簡単にコミュニケーションができるようになるスキルまでをお伝えしています。
 


【ストレートコミュニケーション無料メール講座】

 

1日目 睡眠と人間関係の関係性について

 

2日目 感情コントロール術

 

3日目 リフレーミングのコツ

 

4日目 苦手意識克服方法

 

5日目 自己肯定感UPのコツ

 

6日目 コミュニケーションで1番有効なスキル

 

7日目 自問自答のコツ

 

今なら5大特典付

 

↓ ↓ ↓

◆お客様の声◆

 

・いつも手帳は、空白ばかりで何を書いていいのか分かりませんでした。

書く事が分かって良かったです。

ありがとうございました。

(Kさん)

 

 

 

・睡眠と人間関係が関係しているとは思いませんでした。

(Mさん)

 

 

 

・少し自分のことが理解できたと思います。
(Kさん)

 

 

・自分を見つめる時間が持てました。

(Mさん)

 

 

・客観的に冷静に物事を考えられてその時に見えてなかったことが見えたりしてよかったです。

(Kさん)

 

 

 

*******************

 

 

 

心理カウンセリングルームひと息
ストレートコミュニケーションカウンセラー
関真由美
 
https://hitoiki21.com/
*************************
 

FaceBookグループ*ひと息手帳*

ライブ配信や最新情報をお届けしています

 

iPhoneの方↓
https://rua.jp/f/1252032155171566


Androidの方↓
https://www.facebook.com/groups/1252032155171566
 

 

*************************