4月16日(日)、寮美千子さん主宰「勾玉天龍座」による多神社の春の例大祭「おおれんぞ」での奉納朗読劇。ほぼ毎年見に行っています。

 

今回の主役はナガスネヒコ。古代史上で自分が最も支持する人物の1人です。ナガスネヒコと初代帝神武のやりとりが、被征服者側の視点で描かれます。

 

 

景行紀にある、武内宿禰による東国視察後の奏上「東夷の中 日高見国有り・・(中略)・・是をすべて蝦夷という また土地沃壌えて広し 撃ちて取りつべし」というセリフ、これは大和王権による一貫した地方支配の態度でした。これを景行帝から何世代か前に実行したという伝承が神武東征伝承といえますね。

 

私的にはナガスネヒコと並ぶ、神武以前のヤマトの重要人物が、神武に滅ぼされたエシキ(紀では兄磯城・記では兄師木)と考えています。エシキは、イズモタケルやクマソタケルのように、「タケル」を冠して梟帥兄磯城(タケルエシキ)と書紀で呼ばれ、三輪山麓を本拠地としていました。エシキの名を寮先生にお伝えしたので、セリフのどこかに使ってくれると嬉しいんですが。

 

エシキやナガスネヒコは、侵入者神武に最後まで抵抗する勇者たちだったことでしょう。寮先生がどのように紡がれるか、これは見に行かねば。

 

ちなみに、古代史上でよく重要と考えられるニギハヤヒですが、後の「関ヶ原の戦い」における小早川秀秋のような立場ではなかったかと思います。キャスティングボートの立場だったのでしょうが、日和見して強い方に付いたという人物に思えます。ニギハヤヒはまったく好きではありません。