誰が発言するかによって、影響がことなる。 | 求人や人材紹介に頼っても、”欲しい人材が採用できない”、目立った強みがない中小企業を応募者の行列ができる企業へ。

求人や人材紹介に頼っても、”欲しい人材が採用できない”、目立った強みがない中小企業を応募者の行列ができる企業へ。

社長が一人で頑張り、専門の人事がいなく、採用がうまくいかない延べ400社を救った方法とは?給与や福利厚生が高くなくても”会社にマッチした人材は採用できます!”(株)ヒトコンサルティング

こんにちは。

 

ヒトコンサルティングの伊藤です。

 

 

世の中はコロナ。

 

 

 

関東で緊急事態宣言がでて

 

 

 

 

 

首都封鎖

 

 

 

 

 

ロックダウン

 

 

 

 

 

 

など

 

 

 

 

 

週末の外出を自粛要請も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうなると

買い占め。

 

 

 

 

 

 

 

国が言うことによって

こんなに影響がでてくる。

 

 

 

 

 

例えば、僕がブログで

外出の自粛要請

 

 

 

って言っても響かないでしょうw

 

 

 

 

 

となると、

誰が言うかによって

全然変わってくる。

 

 

 

 

影響力がある方や

国のトップが言うことに

よって、伝わり方が全く違う。

 

 

 

 

 

これは、

社長にもいえること。

 

 

 

 

会社のトップが

言うのと、

一般社員がいうのとでは

 

 

 

 

 

 

そして、責任もさらに

大きくなってくる。

 

 

 

 

 

面接をするにあたっても、

社長が面接をする。

 

 

 

 

これだけ違う。

 

 

 

 

中小企業の場合、

社長がトップ営業マン

の場合が多い。

 

 

 

 

なので、面接は

誰かに任せる。

 

 

 

 

 

しかし、その中で、

社長が面接にでてくる

だけで、全くインパクトが異なる。

 

 

 

 

そして、社長自身が

面接をして合否を出すことで、

責任も伴う。

 

 

 

 

企業は人でてきている

 

 

 

 

中小企業は大手と違って

一人ひとりがコアメンバー。

 

 

 

 

 

1名の面接に全力で

取り組んでみてはどうですか?

 

 

 

 

 

 

 

それでは、また明日!