こんにちは。
ヒトコンサルティングの伊藤です。
今日はクライアント先での
ミーティング。
その会社は、
大手メーカーさんから
仕事を受けている下請け。
具体的な仕事内容は、
パソコンのセッティングや
コンビニのレジの設置など。
営業とか接客のように
多くの人を関わる仕事ではない。
どらかというと
黙々と真面目に作業を
する仕事。
それで、案件は多数あるんだけど
人が全然たらない状態。
誰でもいいから、
人が欲しい状態。
その中でも
特に欲しい人材は
20代〜30代の男性社員。
この層を欲しいのは
めちゃくちゃわかる。
けれど、
正直どこの会社も
この層がほしい!
では、勝ち目はどこにあるか。
条件
仕事内容
福利厚生
etc、、、
色々みていったが、、
失礼だけど
ない。
採用で魅力的に
打ち出せるところが、
全くもってない。
でも、なんとかしないといけない。
人を取らないと
この会社は潰れてしまう。
だったら、どうするべきか。
思考を変えてみよう。
この会社はITの請負会社。
世の中にはプラスになる
サービスだけど、
正直、求職者からしては、
あまり魅力的でもないし、
イメージがわきにくい。
具体的にな中身の話をするのでなく、
IT会社だけどAIにはできない仕事ができる!
とコンセプトではどうだろうか?
世の中とは逆行しているかもしれないけど、
AIが発達しても
なくならない仕事を世の中にたくさんある。
AIはプログラミングなどかけてても
パソコンとの配線ができますか?
これはできない。
だったら、IT会社だけど、
アナログのこと
そして、職人の魂を持ち込んでよろう!
っていうコンセンプトにしていきたい。
IT=最先端
そして、AIに近しいもの。
と捉えがちだけど
それとは真逆なIT職人を
育成できる会社にしていく。
このようなコンセプトですすめて
行く予定です。
今日はこのMTGで
いろんな発見があったし、
世の中があたり前だと
思っていることを
覆すことはすごく大事
になると思うし、
尖ってくる。
我々のような
小さな企業は
このように、
普通とことをやっていっては、
勝てないし、
逆に、他者と違うことを
発信することで、
それに共感する仲間も
増えていくと思う。
大手と同じことをやるより
それにかけてやってみたら
いいんじゃない!
かっこいいし。
そして、視点を変える。
これは何にみえるでしょう?笑
ということで、
今日はこの辺りで。
それでは、また明日!^^