こんにちは。
伊藤(たか)です!
4月の営業日も終わり
やっと10連休ですね。
仕事はしますがw
さて、
ニュースをみていましたら、
なんと
大塚家具の大塚久美子社長は、26日に設立した良質な家具を長く使うという価値観を広げる団体に参加するよう、
父・勝久氏に求め、事実上の和解を申し入れた。
おー!!やっと和解をしたかーーー!
って、のが第一印象です。
この親子の御家騒動は、
数年前に勃発をして泥沼になりましたよね。
そして、結局、娘が社長になり、
父のやっていた時のコンセプトを
壊し、新たに作り直した。
娘スタンダードに!
しかし、結局業績は下がる一方で、
大塚家具の業績不信になっていった。。
TKPなどと提携を組んだが
これも上手くいかず、
業績がよくなることはなかった。
そこから4年ぶりの再会。
父がやっている匠家具に
お祝いの言葉を送り、
和解への第一歩。
娘が掲げていた脱高級家具。
ニトリやイケヤを意識した
家具のリーズナブル化が
既存客離れと色んな意見
があると思いますが、、、
これって、身内の喧嘩が
ヒートアップしただけでしょw
いい年した大人が
親子ゲンカしているだけじゃんw
現代、とてつもないスピードで
流れている時代に、
事業体が変わることって
あたり前なことだと思うし、
逆に、そうしないと
生き残っていけない。
私が支援している企業も
3年、5年と付き合いありますが、
ほとんど会社が、新しい事業、
新しいサービスを展開している。
なので、これはあたり前のことで
ただ単に、誰もが知っている
上場企業のトップが分裂して、
尚且つ、親子ゲンカが勃発したと
いうメディアが騒ぎ立てるだけじゃん。
まあネタとして面白いからって
ことで、メディアもこぞって
取り上げたのではないでしょうか。
良くも悪くも面白いからw
ただ、面白いってすごく
大事だと思うんですよね。
そう、いい年した親子が
それも上場企業のトップどうしが、
なんかバトっている!
これってめちゃくちゃネタになるし、
僕たち一般人でもリアリティが
あって面白い。
親子ゲンカってよくするでしょw
ただ、今回、和解の第一歩ということで、
またメディアに取り上げられる。
これもまたネタですねw
たくさん、喧嘩して、仲悪くても、
紆余曲折して、仲良くなる。
これって、僕ら子供ときの
鉄板の仲直りじゃないですか。
なので、ここからどうなっていくか
が楽しみであり、
また注目が集まるのではいか。
ここまで計算でやっていたら、
大塚家具の娘おそろしい、、、
が、
まあ、あそこまで身を削ってここまで
やるはずはないですね。
しかし、これって、
人材の広告掲載では
できたりするんですよ!
以前、書いたかもしれませんが、
人は、ストーリー性があるほど
文章にのめり込み、
そして、
自分の過去の体験と重なれば
なるほど臨場感が沸くもの。
そう
ってことは、これをしっかりと社長から
拾い上げて、文章に書けば、応募数って
倍上にあがるって話。
これだけで、他の求人広告と差別化に
なっているので、中身は関係なく効果大。
別に待遇をあげなくてもいい。
中小企業が大手に勝つ
まさに唯一の方法だと思う。
ただ、ほとんどの人材会社は
こんな単純なことも知らず、
社長や人事担当が伝えたいことだけを
鵜呑みにして原稿を書く。
そんなの求職者に響くわけ
ないやんけーーー!
はい
このお方のような感じです笑
締まりがいいので今日はこの辺で!^^
今後、どうしたら、
求職者が目が止まる文章の
書き方などを
このブログに綴っていければ
と思います!
それでは、
みなさん良いGWを!
そして、せっかくの10連休なので
中々できない親子ゲンカをして、
しっかりと仲直りまでしてくださいね笑