HITO’s blog -12ページ目

HITO’s blog

★☆ Feel so groovy! ☆★

行って来ました久々に

 

本番前に楽しそうに走り回ってたんですけど
出走直前に発見

 

画鋲!!!
「そのまま行きたまへ!」

 

 

タイヤの方はなんとか最後までそのままでもちましたけど
終了後駐車場に戻ったら完全パンク
危なかった(汗)

 

兄ちゃんSPDデビュー戦
ゲレンデを使った簡単なコースでちょうど良かったかも

 

 

次は歯ごたえのあるコースでSPDに慣れて下さい

お次は子供が規定周回走った後
残り時間を保護者が走る耐久レース

 

お兄ちゃんとRYOさんが高学年クラス
SIONと私が低学年クラス

お兄ちゃんは1位で
SIONさんは3位でそれぞれバトンタッチ

実際子供達が走ってるのは数分で
ほとんどが親の耐久
何にもないゲレンデをグルグル

 

すまん、不甲斐ない両親で
両名共思いっ切り順位を落としてフィニッシュ
子供達には悪かったけど
私は楽しませてもらったヨ
RYOさんは?

最後に地元競輪選手とエキジビジョンレース
時間ハンディをつけた周回レース
VS お父さん、って事だったんですけど
お邪魔はしませんから、とお願いして兄ちゃんエントリー

 

途中競輪選手に抜かれたんですけど

 

サイズの合わないレンタルMTBに
さすがのプロもうまく走れないようで

 

最終ゴール前でなんとか抜き返してフィニッシュしてました

懐かしく楽しかったモヤヒルズでありました
中学校の同窓会をやる事になりまして
そうちょくちょくやるもんでもなく
前回開催から時間が経ってるんで
案内状を出すにあたって
まずは現在の皆さんの所在確認

人生いろいろ
引っ越した人
前回旧姓に戻ったと思ったら、また新しい名字になってる人
所在不明な人

さて、案内状作成
外注?
予算節約
確かに生徒数の多い中学校じゃないから
作れない数ではないものの
クラス会じゃないんだからそれなりの数です

誰、作る?
あぁ~、俺ネ

もうすでに年齢的にしっかりとした
おっちゃん&おばちゃん達に出すもんですから
パーティーの招待状みたいなお洒落でポップなものにする必要も無く
極めて事務的なお知らせが出来上がりまして

ジャ~カ・ジャ~カと私のキャノンプリンター
キャノ子ちゃんがそんな面白みの無いハガキを
文句も言わずにひたすらプリントしております

私には最後に仕上げ作業が残ってまして
往復はがきにしたんで折らなきゃいけない
コレ折らずに出しちゃダメなんか
ひたすら折り続けてると
なんか内職してる気分
報酬は無いんですけどネ
その昔、毎年自転車もって通ってた
 『モヤヒルズ』

大会が開催されなくなって
足が遠のいてからもう何年経つのでしょうか

どうやらMTBの大会があるらしい
 モヤヒルズカップMTBキッズ大会

キッズ大会であるものの
大人も30分耐久レースで子供とペアで走れるらしい

郷愁を感じて
 兄ちゃん&RYOさん
 SION&私
のペアでエントリー

申し込みは電話で
自転車、ヘルメットのレンタルはいりますか?
耐久は30分ですけどお母さんは大丈夫走れますか?
コースはゲレンデ内を走るだけですから全然問題なく走れます
雨降ったら中止にします

・・・どんな大会なのかはおいとこう
とりあえず古き良き時代のモヤを感じれればそれでイイや

急きょ、青森競輪場様のご協力により、
大会当日にコラボイベントを追加し開催します!


これで私の中でのRYOさんのメインイベントが決まった
(本人がどうのこうのは別にして)

 現役競輪選手 VS お父さん
おとおさんより速いお母さんなら走らせてくれるだろう
耐久レース後、ってのが気になるけど
RYOさんなら大丈夫でしょう
 30秒ハンデで3周
全然運動してないRYOさんには不利だな
女性って事を前面に押し出して
 15秒ハンデで1周
ぐらいに持ち込めれば
あとは彼女が元プロの意地でなんとかしてくれるでしょう
楽しみだ。
兄ちゃんのテニス練習時に着るウェア
なかなかの着用頻度なんでだいぶくたびれてきたし
そろそろ暑くなってきて薄めのモノの方が良い季節になってきたんで
奮発して新調

っても GU ですから上下セットで揃えても1セット千円チョッと
助かるわ~

スポーツブランドのモノに比べたらそれなりですけど
コスパを考えたら十分です
だいたい綿T世代の私からしたら
今時のサラサラ素材は感動もんです

小学校での長縄練習

 

 

なんでそれ学校に着てくかな~
まあ、いっか
上下千円男よ、頑張りたまへ
兄ちゃんと妹(大)を
「全国統一小学生テスト」
会場に送って
終わるまでRYOさん&妹(小)とウィンドウショッピングで時間潰し

我が家では数少ないインドアイベント参加な5&3年生
(と呼んでいいのだろうか?)
遊んでばかりいる我が家の子達に期待するものは無いんですけど
後に判明する県・全国順位に本人達はどんな言い訳をするのかが楽しみ

お昼御飯に妹(大)の誕生日記念ランチ
な名目の回転系
記念的な様子も無く通常通り寿司の食べまくり

兄ちゃんが水泳で使うゴーグルが欲しいという事でお買い物
「ミラーじゃなきゃやだ!」というカッコつけ男の要求に
また無駄な散在かと思ったけど
どう見てもなんちゃってミラーなモノで手を打ってくれたんで
ホッとする
所詮なんちゃってスイマーにはそれぐらいで十分サ

帰宅して形式的にケーキを食べて
誕生日プレゼント贈呈

人気品薄で入手がめんどくさかった 



バチと太鼓を手に入れた9歳妹(大)
これからも元気に育ってくだされ
 
娘(小)の保育園遠足
嬉々として今回の目的地である動物園に向かうバスの中

 

 

現地到着、動物園は山の中
これが凄い
ニュース画像で良く見るような木立から舞い上がる花粉
まさに濛々と風に舞って霞のように目で見えます
そんな中で1日過ごしたもんだから
いまだに気管支系がムズムズしてます

年少さんの時は保育園でも大人しくて
私からしたら兄&妹(大)の同じ頃に比べて
なんてお淑やかさんなんでしょう
なんて思ってたんですけど

年中さんになった今
本性を現した Small Evil

ま~、落ち着かない、走り回る、言う事を聞かない
とにかく全開
RYOさんは呆れてましたけど
私的には妙に大人しい子より、その方が良いかな、なんて

しかし、あの兄ちゃんでさえ帰りのバスでは爆睡してたけど
全開娘は帰りのバスでも、家に帰ってからも
テンションMAXのままだったのには驚いた
そして、RYOさんはぐったり
そんなのがこれからも見れるのかと思うと楽しみです。
夕方兄ちゃんは宿題をやるべきなんだろうが
チョッとチョッととそそのかして試してみた

SPD
なんかガチャガチャやってました
10回ぐらい立ちゴケしたら
どんなもんなのかは理解するだろう

そしたら山走らせて
少しだけ怖い思いをしてもらって
あとは慣れてもらうだけ

ドロップハンドル
イメージが無いって難しいもんです
幼稚園入る前から自転車はやってるものの
しっかりとロードレーサーに乗ってる人なんて見た事無いから
なかなか適正な位置を握る事が出来ないんですネ
最初冗談かヨって思うようなとこ握ってましたから

MTBのポジションに比べたら
窮屈感はあるでしょうけど
慣れる事は出来ますでしょうか

まあ、気長にやっていきましょう。
なにやらみんなが私にモノをくれました

SIONさん



一生懸命彼女の画力を振り絞って描いてくれた事は
絵から伝わるので嬉しいです

しかし、突っ込みどこ満載です
どうやら彼女の中で男女の描き分けは
靴のかかと(ヒール)があるのと、ないのによってなされるようです
そして、総じて我が家は 胴長短足 らしい

RYOさんからは時計をいただきました

 

白いヤツ
コレが似合うように、これからもまだ私は
老体に鞭打って日焼けしなければならないのでしょうか

ちなみに同時に結婚記念日なんだそうで
もらってばかりだと悪いんで
「この時計を記念にあげるヨ」と言ったら
怒られた、思いっ切り

兄ちゃんは
なぜかわかりませんけど
ボールペンをくれました

  新品の普通の3本のボールペン

なにかそこにメッセージ的なものが
隠されてるのかもしれませんけど
意味不明です
とりあえずありがたくいただいときました

そんな感じで
みんなが私にモノをくれた日でした。
ほとんどの休日がなんかイベント絡みだったり、予定があったりで
あんまり一般的な休日の過ごし方をする事がほんとに少ない我が家

珍しく特に予定無しな休日
それではできるだけ普通に過ごしてみよう

天気良し なら 行楽地でしょう
って事で当たり障りないチョイスで小岩井農場へ

子供達は遊ぶ

 

 

おチビちゃんはチョッと怖いのか見学

 

 

 

 

ここでおチビちゃん勇気を出してチャレンジ開始

 

顔がマジです

 

しかし難所にて立ち往生
ママちゃんレスキュー要請

なんとかお目当ての滑り台満喫

 

なんだかんだでやっぱり体動かしまくりではあるものの
一般的な運動量範囲で楽しんでおりました

 

その後
ホームスキー場の温泉に入って
バイキングな夕食食べて
(これはいつも通り時間目一杯食べ続けました)
休日終了

たまには一般的な休日も良いもんです。