事前キャンセルが決まってたRYOさんに続いて
午前中のレースで戦意喪失なヘッポコ兄ちゃんも欠けて
(体調の事もあるけど
機材トラブルで思うように走れなかったのは初めて
しかし、機材が使いこなせないのは自分の責任で~す)
耐久を3人で走る事になりまして
私の役目はお二人に迷惑をかけないよう
走ったらちゃんと戻って来てゼッケンを引き継ぐ事
スタート1周目は前半のコースカットで距離が短いんで
最初の位置取りとか速いチームとの位置関係とかに関しては
今回は関係無いと勝手に判断して
私が行かせてもらう
今回耐久コースの試走が無く
私はどんなコースなのかよくわかんない
ジープロードの登りがどれだけ長いのかも
下りからの登り返しのリズムもわかんないんで
とりあえず周りの人の様子を見ながら走る
無事交代して2周目は
コースも覚えれたし、路面も踏まれたんで走りやすかった
お二人には申し訳なかったけど
レースを走ってるって感じではなく
一生懸命踏まない、決して無理しない
と極力疲れないように走って
迷惑をかけないように
途中から雨が降ってきて
後半下りのチュルチュル祭りが始まったけど
無理して走って無いんで余裕があって
(これじゃレースじゃないんですけど)
これはこれで楽しめたりして
レース残り時間はまだあるものの
強くなった雨とコース状況の悪化で時間短縮のアナウンス
最終走者が本部テント前を通過した時点で最終周回数が決定
コースインしてるのはしげやん
戻って来て最終でオオトモ君が行けるぐらいな時間計算
私はもう走らなくて済むんで一安心
ピットでしげやんが現れるのを待つ
待つ
待つ
しげやん、来ない
とうとう最終走者のコースインが締め切られる
しげやんが自転車を押して登場
RD壊れる
本部テント前を通らないとフィニッシュにならないんで
ピットから残りのコースをだれか走んないといけない
「オオトモ~!」
いねえし!
しょうがないんで私が走る
そんな感じで耐久が終了
さらりと出てって何事も無いかのように戻って来るオオトモ君
コースに出る度ネタを仕込んでくるしげやん
ありがとうございました、楽しかったです
我がチームの故障者リスト常連さんなRYOさんに続いて
兄ちゃんもリスト入りしまして
別に怪我じゃないんですけど
チョッとの間運動は控えなくてはならない事に
困ったな、どうすんベ
兄ちゃんもリスト入りしまして
別に怪我じゃないんですけど
チョッとの間運動は控えなくてはならない事に
困ったな、どうすんベ
RYOさんの自転車が来シーズンのモデルチェンジで
どうなる、ああなる
なんて勝手に言ってたんですけど
んじゃあ、あんたのはどうなんだい?
私のはもうかなり以前のもので
下位グレードのモデルですけど
いちおうずっと継続されてるKONA伝統のモデル
もちろん来シーズンもモデルは継続されてます
が
In addition to a few other new or revised hardtails,~
The Cinder Cone joins the Steel Explosif and alloy Blast for the 27.5″ hardtails.
ナナハンになってる~(汗)
まあ、時代と共にどうトレンドが変わっていこうが
イイじゃないですか
「珍しいですネ~、26インチですか」
なんて言われる日が来るのかな?
どうなる、ああなる
なんて勝手に言ってたんですけど
んじゃあ、あんたのはどうなんだい?
私のはもうかなり以前のもので
下位グレードのモデルですけど
いちおうずっと継続されてるKONA伝統のモデル
もちろん来シーズンもモデルは継続されてます
が
In addition to a few other new or revised hardtails,~
The Cinder Cone joins the Steel Explosif and alloy Blast for the 27.5″ hardtails.
ナナハンになってる~(汗)
まあ、時代と共にどうトレンドが変わっていこうが
イイじゃないですか
「珍しいですネ~、26インチですか」
なんて言われる日が来るのかな?
77年ぶりに、テニスの聖地で英国人王者が誕生
とうとうやりましたネ
折しも兄ちゃんのラケットをこの前新しいのに替えたんですけど
私の勝手な独断と偏見で選んだのが
マレーの使ってるモデル
(もちろん彼が使ってるモデルは兄ちゃんには重過ぎるんで
同じシリーズの軽量モデル)
彼のシューズサポートメーカーはadidas
兄ちゃんも履いてます
身長190cm
私は180台止まりでしたけど
兄ちゃんは190台までいくかもしれません
これはイケるかもしれませんゾ
なんて間違ってもこれっぽっちも思えない
我が家のへっぽこテニスプレイヤー
とうとうやりましたネ
折しも兄ちゃんのラケットをこの前新しいのに替えたんですけど
私の勝手な独断と偏見で選んだのが
マレーの使ってるモデル
(もちろん彼が使ってるモデルは兄ちゃんには重過ぎるんで
同じシリーズの軽量モデル)
彼のシューズサポートメーカーはadidas
兄ちゃんも履いてます
身長190cm
私は180台止まりでしたけど
兄ちゃんは190台までいくかもしれません
これはイケるかもしれませんゾ
なんて間違ってもこれっぽっちも思えない
我が家のへっぽこテニスプレイヤー
こちらSサンのSNOWゴーグルに

こちらのレンズで
MX用ゴーグルとして使えます
Sサンはフレームは一緒でも
SNOWとMXラインでモデルネームが変わるだけです
こちらOサンのMXゴーグルは
こちらのレンズで
冬でも曇らないデュアルレンズなSNOW用に
本当はミラーコーティングがかかった替えレンズがあれば良いんだけど
MX用替えレンズなんで残念ながらあるのはクリアとパーシモンのみですけど
パーシモンなら問題無く冬山で使えます
このフレームモデルはMXラインにしかないので
冬山でかぶる事はまあないでしょう
なんて着せ替えてみる
シングルレンズだったら$10ぐらいのもんが
国内でまっとうに買おうと思うと
なんであんな値段になるのかわかんないし
おいそれと手も出ないけど
上手く探せば案外お安く着せ替えを楽しめます

こちらのレンズで

MX用ゴーグルとして使えます
Sサンはフレームは一緒でも
SNOWとMXラインでモデルネームが変わるだけです
こちらOサンのMXゴーグルは

こちらのレンズで

冬でも曇らないデュアルレンズなSNOW用に
本当はミラーコーティングがかかった替えレンズがあれば良いんだけど
MX用替えレンズなんで残念ながらあるのはクリアとパーシモンのみですけど
パーシモンなら問題無く冬山で使えます
このフレームモデルはMXラインにしかないので
冬山でかぶる事はまあないでしょう
なんて着せ替えてみる
シングルレンズだったら$10ぐらいのもんが
国内でまっとうに買おうと思うと
なんであんな値段になるのかわかんないし
おいそれと手も出ないけど
上手く探せば案外お安く着せ替えを楽しめます
ちろ氏んとこによると
RYOさんの新しい愛車は
KONA史上でも珍しい
1代限りのモデルとなってしまうようで
初号機にして、最終機という
なんとも不思議なモデルのようです
私は言ったんです
29とかナナハンとか丁度変わり目だから
多分来シーズンモデルは変わると思うヨ
まあ、思い立ったら吉日な感じで
わたしゃ乗り始めた時からずっと26インチなのヨ
そんなわけのわからない大きさのタイヤなんか馴染めないわ
このギッタンバッコンのリンクが好きなのヨ
みんなコレだったんだから
こんなの好みじゃないわ
と言っているとか、言っていないとか
私としては
26インチならチューブレスじゃないけど
タイヤのストックがあるんで
それはそれで助かるんですけどね
RYOさんの新しい愛車は
KONA史上でも珍しい
1代限りのモデルとなってしまうようで
初号機にして、最終機という
なんとも不思議なモデルのようです

私は言ったんです
29とかナナハンとか丁度変わり目だから
多分来シーズンモデルは変わると思うヨ
まあ、思い立ったら吉日な感じで
わたしゃ乗り始めた時からずっと26インチなのヨ
そんなわけのわからない大きさのタイヤなんか馴染めないわ
このギッタンバッコンのリンクが好きなのヨ



みんなコレだったんだから

こんなの好みじゃないわ
と言っているとか、言っていないとか
私としては
26インチならチューブレスじゃないけど
タイヤのストックがあるんで
それはそれで助かるんですけどね
こっちより
こっちのほうが
しっくりくるのは
私が古い世代だから
そして
濡れてもビロン・ビロ~ンにならないストラップはないものか
あれはみっともなくてカッコ悪い
スポンジがヘタるのと、ストラップが伸びるのが
同じぐらいだったらまだ諦めもつく
片方だけがよくなくて
ってのはどうも割り切れん
お客様相談室に連絡してみようか
ビロンビロ~ンにならないために
雨やミゾレの日にはゴーグルは使わない
ってのはどうだろう
完全に本末転倒だな
案外私が知らないだけで
ビロンビロ~ンにならないストラップ
を売りに飛躍的に伸びてきているメーカーが
あったりするのかもしれない
男性諸氏は知らんかもしれんが
ファンデーションってやつはスポンジを劣化させるそうだ
RYOさんのゴーグルの痛みが早いのはそのせいなのだ
と彼女が言ってた
ファンデーションが、というとこよりも
RYOさんがファンデーションを塗っている事に気付いた私でした。

こっちのほうが

しっくりくるのは
私が古い世代だから
そして
濡れてもビロン・ビロ~ンにならないストラップはないものか
あれはみっともなくてカッコ悪い
スポンジがヘタるのと、ストラップが伸びるのが
同じぐらいだったらまだ諦めもつく
片方だけがよくなくて
ってのはどうも割り切れん
お客様相談室に連絡してみようか
ビロンビロ~ンにならないために
雨やミゾレの日にはゴーグルは使わない
ってのはどうだろう
完全に本末転倒だな
案外私が知らないだけで
ビロンビロ~ンにならないストラップ
を売りに飛躍的に伸びてきているメーカーが
あったりするのかもしれない
男性諸氏は知らんかもしれんが
ファンデーションってやつはスポンジを劣化させるそうだ
RYOさんのゴーグルの痛みが早いのはそのせいなのだ
と彼女が言ってた
ファンデーションが、というとこよりも
RYOさんがファンデーションを塗っている事に気付いた私でした。