試走の為コースイン
私とRICKは自転車に乗って上がってく
「保護者の伴走は禁止なんですけど」とスタッフ・チーフらしき方
「申し込み時に確認したら良いという事でしたよね」
「すいません禁止に変更したんです」
「受付かなんかで告知してくれないと」
「すいません・・・」
見ろ、他の父ちゃん達だって自転車に乗って上がって来てるじゃないか
などと思いつつもスタッフへの協力は大事なんで自転車を置きに行く
XCとDHコースが一部供用なんで最初はDHコースとしてオープンして試走のよう
会場内の音響は機能していてアナウンスやら音楽やらはしっかり聞こえる
しかし、オープンコースに関してアナウンスが無いもんだから
XCコースとして登ってく子供達に向かって上からDH試走をする子達が下って来る
先ほどのスタッフ・チーフらしき人に
「危ないよね」
「そうですね・・・」
と言うもののなんかオラオラしてる感じでなにもせず
チョッと経って今度はDHコースがクローズでXCコースのオープンになったらしい
しかし、相変わらずオープンコースの変更アナウンスは無い
案の定、子供達はDHスタート位置目指して上がり続けてる
XCコースは学年によって登り途中にコース分岐があり各所に無線を携えたマーシャルが居る
DH用にテープ規制してたテープをXC用に変更しないもんだから
低学年の子供達もみんな上の方まで登って行ってる
またまた先ほどのスタッフ・チーフらしき方に
「コース開けないとまずいよね」
「そうですね・・・」
と言って分岐地点に向かって走って登って行った
もしもし、君やマーシャルが首にかけてるもんはなんなんだ
アクセサリーか? それ無線だろ!
などと疑問に思いつつ
言っちゃいけない事なのはわかってるんですけど
RICKにこっそり
「ココのスタッフは信用すんな、自分でしっかり考えながらやれ」
と言ってしまった私です
結局終始各所で混乱をきたしていた試走時間は終了となる
すっかり仲良し(?)となったスタッフ・チーフらしき方に
「試走時間1時間って短過ぎるよね」
「ええ、私もこんなにタイトだとは思いませんでした」
「・・・」
本当にこの方がチーフだったのかは定かじゃないんですけど
シリーズ戦でまだこの後もあるようなんでがんばって下さい。