日本一の蕎麦どころ 常陸秋そば 「麺匠ひたちや」 -4ページ目
<< 前のページへ最新 | 1 | 2 | 3 | 4

そば湯も飲んでね! ~常陸秋そば~

皆さんはお蕎麦を食べたときに出る
蕎麦湯は飲みますか?

蕎麦に含まれるルチンやビタミンB群
は、水に溶けやすく、茹で汁
に入って
いますので、ぜひ飲んでくださいね。

アンチエイジングにつながる蕎麦で
美味しくキレイになりましょう!

茨城常陸秋そば・蕎麦粉販売 麺匠ひたちや



そばの栄養 ~常陸秋そば~

蕎麦は良質な栄養分が多く含まる自然食品です。

ポリフェノールの一種

であるルチンは、抗酸化
作用、高血圧や動脈硬化に効果があるといわれ、
注目されています。

美味しい蕎麦で健康に☆


茨城常陸秋そば・蕎麦粉販売 麺匠ひたちや



そばの収獲 ~常陸秋そば~

秋蕎麦 生そば製造工程
毎年8月中旬に作付けし、10月後半に収穫、
その後、天日乾燥させ11月上旬に新そばが
誕生します。

玄そばは、微妙な温度や湿度により味が

異なってしまいます。


冷蔵保存したほうがよい蕎麦をつくれます☆


茨城常陸秋そば・蕎麦粉販売 麺匠ひたちや


常陸秋そばフェスティバル

常陸太田市は、そば特有の香り、風味、
甘味が強く品質の良さが認められる
「常陸秋そば」の発祥地として有名です。

11月の新そばができるこの時期に常陸秋
そばフェスティバルが開催され、県内外の
そば処が集まる「新そば食べ歩きコーナー」
や、そば打ちの名人達が技を競う

「そば打ち日本一名人戦」

などが行われ ます。

茨城県で国民文化祭が開催されること
から「芸術文化の祭典」や「田楽祭」など
の文化的なイベントも開催されます。

11月初旬は、ぜひ常陸太田市の交流
センターふじで、食欲の秋・芸術の秋を
ご堪能ください。

●常陸秋そば販売ひたちや

常陸秋そばとは?


「常陸秋そば」は、品質日本一とも呼び声も高く、
茨城県の奨励品種といわれています。

1978(昭和53)年、旧・金砂郷町の在来種から選
りすぐりの種を選抜して育成された「常陸秋そば」は、
粒ぞろいで品質が優れています。

そば独特の香り、風味、甘みがあり、全国の有名
そば職人から高い評価を得ています。

●常陸秋そば販売ひたちや


<< 前のページへ最新 | 1 | 2 | 3 | 4