0511、アズールレーン(アズレン)の最新URキャラ、駆逐艦モガドールと戦艦アルザスの性能評価 | ひたすら楽して日本国民2

ひたすら楽して日本国民2

いい世来いよと人の云う
お前のことが好きだった

本当は楽しいことだけ喋りたい僕が、

TDNアホではないことを証明するために、

まず自分のスタンスを表明しておく。

 

本当なこんなことを喋りたくないんだけどね。

二次元美少女よりも価値のあることじゃないし。

 

 

 

そもそも「実在した軍艦」が存在しないというだけで、

ペーパープラン(建造計画)を用いてゲーム化してはいけないというルールはないし、

擬人化してはいけないという規則もない。

 

駆逐艦モガドールと戦艦アルザスはそういった観点からこの世に生を受けた、

実際には存在しなかった軍艦たちの仲間である。

 

戦争自体は世界中で今も続いているし、

日本は中韓北露から年間300回以上に及ぶ軍事的挑発および侵略行為を受けている。

それでも2024年現在の日本という国は、現実的に見れば平和なほうだといえてしまう。

 

平和な国と地域において安定した電力供給やインフラ整備のおかげで、

こうして娯楽として楽しめていることを忘れてはいけない。

 

ゲームごとき美少女ごときでキャッキャウフフするためにも、

愛国心()はなくていいかもしれないけれど、

現実的で冷静な国防や外交ないし政治の話はできなきゃいけない。

 

ゲームだって法整備のもとに許容されてる側面がデカいからね。

ポリコレ思想やフェミごときに規制させてはいけないし、

そうなったらディズニーやハリウッドやアメコミのようにコンテンツごと死んでしまう。

 

クソなものを混ぜ込もうとする奴らは、オタクの敵だからね。

敵は排除しないと幸せにはなれない。

 

表現規制の名のもとにコンテンツを検閲しようとするクズが大勢いる以上、

政治的無関心をキメることだけは、オタクこそやっちゃいけない。

 

そしてダメなのは「戦争」ではなく、

「我が身を脅かす敵へ対処も反撃もしないこと」だと理解するのも義務だといえる。

 

戦争自体がダメだというなら、

先制攻撃して侵略してくる敵に逆らうなと言ってるのと同じだからね。

ダメなのは侵略と先制攻撃。

 

でも自分たちを攻撃してくるとわかっているなら、先制して叩き潰さないといけない。

「犠牲が出てからじゃないと反撃できない」なんて、

「大地震で被災者が大勢死ぬまで耐震補強するな」って言ってるのと同じだからね。

 

かくして「積極的な国防」「表現の自由」など、

オタクでなくとも、一般人であっても、

客観的な理解は不可欠だといえる。

 

ウクライナ人がロシアに虐殺され、

チベット族が中国共産党に虐殺され、

パレスチナ人がイスラエルに虐殺され。

 

※「あの土地」は元々パレスチナ人が住んでいた場所であり、

 ユダヤ人=イスラエル人が侵略してきた結果が、21世紀現在の泥沼の原因である。

 

そんな2024年の地球において、

軍事、政治、国防、外交をきちんと考えずに漫然と遊んでいると、

「台湾有事」に備えた半導体の製造拠点移設などの時流についていけなくなってしまう。

 

政治や軍事ごときなんざ二次元美少女と比較すればクソ拭いた紙ほどの価値もないことだけど(断定)

ちゃんと理解したうえで楽しみましょうね、っていう。

 

 

 

 

 

 

さて本題だ。

 

 

 

 

 

 

戦艦アルザスのほうは開幕攻撃+主砲3という、

WoWsコラボ枠のフランドルに似た性能だが、

UR特有の100%弾幕を引っ提げてきた。

 

 

まあ安定してMVPを取れるから育成は楽だね。

近年の戦艦は対空値300くらいはくれるようになってるから、

防御力も最低限はあると考えていい。

 

運が低めなので命中値は多めに盛りたい。

 

スキル的にはガスコーニュ寄りかと思えばそうでもないから、

使用感はフランドルに近いくらいで、ごく普通の戦艦だと思っていいかな。

 

肝心のスキル性能と弾幕性能だが、

色々考えた結果、ボスキラー寄りの性能だと結論づけることにした。

 

カタログスペックが低めだけどスキル込みならURらしい堂々たる性能だが、

攻撃性能が雑魚散らしや範囲攻撃寄りではないから、

単体にダメージをブチ込むほうが得意、というわけだ。

 

弾幕の性能に特徴があるとすれば、

補正が150/110/130というかなりの変わり種だから、

むしろ中装甲に弱い(弱くはない)という異色の性能。

 

METAロドニーの次はMETAウィチタがくるらしい?から、

軽装甲(ウィチタ)に強いアルザス弾幕を鍛えておいてね、ということ・・・だろう。

 

最終的には457MKAを装備させて、

弾幕回しを優先しつつ、

不足する中装甲へのダメージソースにする、という脳死運用ができるだろう。

 

同じ対単体性能に優れるニュージャージーが、

収束馬鹿すぎて動く敵にかえって弱いなら、

アルザスは追尾弾幕のおかげで物理命中率が高い。

 

対単体で動かない相手ならニュージャージー、動く相手ならアルザス。

対複数なら武蔵、範囲攻撃ならソユーズ、艦隊補助ならヴァンガード、

汎用性ならビスマルクZwei、手数ならフッテン。

 

かくして特にイロモノ要素もない、素直に強いUR戦艦だと思う。

特殊炎上のほうは固定ダメージっぽいからまあオマケかな。

そのぶん炎上時限定スキル持ちとの相性はかなり高いと思われる。

 

 

 

 

 

駆逐艦モガドール変態トリガーハッピー。

 

 

生存力こそ「ちょっとマシな駆逐艦」で平凡だが、

回避バフとシールドスキルがあるから見た目よりはだいぶ硬い。

そしてシールドスキルに追加攻撃、赤スキルでも追加攻撃。

 

まあシールドはあえて割られて反撃するためのものだと理解したほうがいいねw

 

手数も多いし火力も高いガン攻め型砲駆(砲撃型駆逐艦)としては、

対甲補正を無視する北風、巡洋艦特効のシュルツ、弾幕はパワーなモガドールで、

住み分けができると思う。

 

基礎回避値から火力値へ転用させるアホなスキル構成を考えると、

ギルティギアのチップ(わからん人はシッショー)みたいな性能をしてる気がする。

 

「自分より遅い奴」を条件に指定するスキルも、

速力51とかいうかなり変態的な高さのおかげで、海域ならまず間違いなく通る。

艦隊の平均速力が欲しい状況ならほぼ一択といっていい勢い。

 

じゃあ強いかっていうと、

期待していた性能とはちょっと違ったという印象かな。

間違いなく強いけど、ラフィーⅡの出番(15章)を奪わないよう調節された感

 

対潜性能は「優秀な中では平凡」、

対空性能は駆逐艦並で低く、

砲撃性能(火力値)はアホみたいに高い。

 

これはアレですね、

出撃条件に駆逐艦を要求されたら砲撃性能が落ちてしまって困る初心者中級者が、

モガドールさえ入れておけばどうにかなる系の。

 

上級者(15章)向けではないかな。超クッソ高性能なお助けキャラ

夕立改は砲火力に加えて魚雷火力が欲しい人向け、

島風は魚雷特化、ラフィーⅡは対空と生存力、モガドールは砲撃特化。

 

あえて優劣をつけるなら、ラフィーⅡ>モガドール≒島風>夕立改。

駆逐艦のお仕事は1種類に特化させたほうが基本的に便利なので、

14章適性があるUR駆逐艦、といえるだろう。

 

ちなみに攻撃スキルのほうは、

魚雷を1本ぶんブチ当てるような威力と補正で、

弾幕のほうは虹アイリス砲と同じ補正(115/90/55)らしい。

 

全弾特化にさせる価値はあまりないだろうね、ここまで砲撃力が高いなら。

総合的には十分強い。間違いなく強い。

でも15章を基準・前提にされるとそうでもない。

 

14章までならめっちゃ活躍してくれるだろうので、

大半の人には嬉しい性能かと思われる。

まあ、ここまで攻撃ガン振りな性能だとどこでも戦えるだろうけど。

 

僕と同じく原則フルオートで戦いたい人にとってはかなり嬉しい性能。

 

追記:

僕はレベル上げてから戦わせる主義だから気づかなかったけど、

これ、どうやら突撃スキル発動時に無敵も何もないっぽいらしく、

性能に修正が入る・・・と、大陸版のほうで告知があったらしい

 

突撃時無敵なんてステキスキルを今の饅頭(正しくはヨンシー)がくれるわけもないし、

わざわざ強敵相手にスキルすら育ちきってない状況で戦わせる神経もどうかと思うけど、

まさかマジでダメージ補正も何もなく素のままだったとは。

 

突撃した瞬間に大量の弾を撃たれたら、

2000やそこらしかない耐久なんて一瞬で消し飛ぶからねえ・・・

たぶん難度調整前の13章あたりやってた人ならわかる。

 

レベル差補正で不利な同格以上の相手に戦える性能が期待されるURキャラが、

格上に弱いというなら、さすがに庇い立てのしようもない。

 

元々耐久力が不安なガン攻めキャラではあったけど、自爆性能はダメだ。