2020年5月17日(日)

 
 
久し振りの更新です 汗
 
STAY HOME & STAY SAFE
 
みなさんいかがお過ごしですか?
 
一時はどうなる事かと思われたコロナの感染拡大ですが、ここに来て状況は急変して来た
 
感染者が集中していた東京では、1日の感染者が毎日50人以下(12日連続)に収まって来たし、東京以外の地域では軒並み一桁台から感染者ゼロと言う結果に
 
そして、それを受けて北海道、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、京都の8都道府県以外は全てが緊急事態措置が解除されました 合格合格合格
 
これってマジのガチで朗報だよね ラブラブ
 
さあさあ、皆さんあとひと踏ん張りですよ
 
勿論、ここで気を緩めたらいけない
 
コロナは第2波、第3波が恐ろしいと言うのは、韓国や中国で確認済み
 
だからこそ、あともうひと踏ん張り STAY HOME を続けて行きましょう!!
 
みんなの健全な日常を一刻も早く取り戻そう!!
 
そして、ハマスタで以前の様に、野球が観れる日を願って
 
頑張ろうニッポン!! 頑張ろう横浜!!
 
 
 
さて、野球と言えば我らがベイスターズの選手達
 
このSTAY HOME 期間中に、色んな情報発信をファンへ向けて行ってくれました
 
選手個人が Twitter や instagram 等での画像・動画配信をやってくれたり びっくりびっくり
 
FM横浜の丁度いいラジオ" We love Yokohama DeNA BAYSTARS " では、選手が交代で電話出演してくれたり 爆  笑爆  笑
 
STAY HOME で暇を持て余してる、我らベイスターズファンの為に、頑張ってくれてます
 
そんな中でやっぱりこの人は別格だったと言うか、期待通りと言ったらいいのか?
 
 
やっぱり康晃は期待を裏切らない男です
 
皆さんもうお分かりでしょうけど、こんなスペシャルなファンサービスをサラッとやってしまう
 
しかも、これが恐ろしく面白い びっくりびっくり
 
 
 
第1回~第3回まで、何回も繰り返し見てしまいましたよ
 
ホントに何度見ても面白い
 

 

動画お借りしてます m(_  _)m

 

出来れば恒例のオフ企画にするとか、FOR REAL と二本立てで年末に公開する映画にするとか

 

佐野、桑原、上茶谷、高城、なんて絶対に見て見たいよね

 

まあ、野球選手はグランドでプレーするのが本分ですけど

 

こんなに面白いの見せられたら、これで終わってしまうのはホントに惜しいですよ ガーンガーン
 
いやしかし、康晃は野球の実力も然る事ながら、エンターテインメントの実力も凄いわ
 
レジェンドですよホントに
 
だから、何処にも行かないで欲しい
 
来年の今頃は ・・・・・ どうなってるのかなぁ~
 
康晃がベイスターズにずっと居てくれるんだったら、コロナが永遠に終息しなくたっていいかも ← 冗談です <(_  _)>
 
ではまた ・・・・
 
 
 
さて、おまけは、STAY HOME の暇つぶし
 
自宅で南インド料理と言う事でね てへぺろてへぺろ
 
今日は 赤いんげん豆のカレー(4人前) を作ってみました
 
材料 : 赤いんげん豆 1缶 おろし生姜 おろしニンニク 各適量 ローレル2枚 赤唐辛子2本 オリーブオイル 適量
玉ねぎ 中1 トマト缶 1/2缶 ココナッツミルク 150ml クミンシード 大1 ターメリック 大1 クミン 大1 コリアンダー 大1
チリペッパー 小1 シナモン 小1 ガラムマサラ 小1 水200cc 塩 ブラックペッパー 各適量 砂糖 小1
 
 
 
さて、いつもの様に弱火で熱したオリーブオイルで、ローレルと赤唐辛子とクミンシードをテンパリング
 
そして、油に香りが移ったところで、玉ねぎを投入して飴色玉ねぎを作って行きます
 
 
飴色玉ねぎが出来たら、トマトとスパイスを投入して、トマトの水分が飛ぶまで炒めて行く
 
 
そして、主役の赤いんげん豆を入れて、また炒める
 
 
トマトの水気がかなり飛んだところで、ココナッツミルクと水を投入
 
 
ここから約10分煮込む
 
最後に塩とブラックペッパー適量と、隠し味になる砂糖入れて味を調える
 
※砂糖を加えるとまろやかな味になるが、尖った味が好みの方は不要です
 
 
ジャジャ―ーーン!! 完成
 
 
南インドのブラウンライスに見立てて、麦ごはんのパックを使って見ました
 
そして、シナモンたっぷりの自家製チャイ
 
チャイ : 紅茶ティーバッグ(2個) ジンジャーパウダー シナモンシュガー クローブ ガラムマサラ 牛乳
 
 
さ~て、実食    オオっ  美味い てへぺろてへぺろ
 
肉が入ってないからあっさりしてますけど、スパイスがしっかり効いてるので、物足りなさは感じない
 
肝心な赤いんげん豆は、ひよこ豆の様な歯ごたえは無いけど、ホクホクしててこれはこれでアリかな?
 
そもそも、ベジタリアンが多い南インド地方は、日常的に豆のカレーをよく食べるとのこと
 
ミールスには必ず付いて来る、サンバルも豆のカレーですから
 
さあ、今回の採点は ・・・・・ 80点 合格合格
 
全体的な味のバランスは良かったが、ちょっと煮込み過ぎて赤いんげん豆が柔らかくなり過ぎたかも 汗
 
まあ、調理時間は30分ほどで済むので、お手軽なのは助かりますね
 
興味がある方はやって見て下さい
 
それでは、またお会いしましょう
 
ナマステーーーーーッ!! お願いお願いお願い
 
 
 
宜しければぽちっとお願いします

 ↓      ↓       ↓

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村