近況報告。職場復帰しました。断水が続いています。 | さどっちのブログ うちによってくまっし

さどっちのブログ うちによってくまっし

日々の生活の中で感じたこと、自分の興味のある出来事を

書いて上げていきます。毎日更新できるように気長にゆる

く続けていけたらって思います。

おはようございます。
七尾市在住で介護施設で働きながら
母さんの介護をしているさどっちです。

1月中旬に
うつ症状、パニック症状、不眠症状で主治医の先生と相談して3週間休職して自宅療養していました。

2月1日より職場復帰しました。


実家では

母さんの身の回りのことをしながらも

1月下旬は気持ちの落ち込みと先行きの不安がずっとあって

服薬を飲んで横になって過ごす時間も多くありました。


たくさんのコメントやいいねをいただきありがとうございました。返信やブログにもおじゃまできずにすみません。


近況をお知らせします。


大学時代の先輩や同級生から

連絡があって たくさんの野菜を支援物資として送っていただきました。






シチューとか
野菜たっぷりのちゃんこ鍋を作って
母さんと食べました。





生協の配達も1月上旬に再開しましたが
野菜やお魚などが欠品していて
近所のスーパーとかも納品が少なくて
野菜の仕送りは本当に助かりました。

七尾市では
2月3日(土)の時点で
多くの世帯がいまだ断水が続いています。

毎朝の8時すぎに
有線放送で 給水車の案内があります。

特にJR七尾駅を中心にした市街地では
道路のひび割れ、隆起、陥没が多く
倒壊した建物もそのままになっているところも多いです。

職場への通勤は
自転車ですが

道路状況が悪いところは自転車をおして徒歩で
朝と夕方は暗くて足元も危険です。

この冬は暖冬の影響か積雪が少ないのがせめてもの幸いです。


職場の介護施設では
依然として断水が続いています。

上下水道が使えないので




調理の水は 支援物資のペットボトルの水でまかない
給食の提供は 使い捨てのプラスチック容器で配膳しています。洗い物が極力出ないように工夫しています。

介護支援入浴は訪問入浴車輌に来ていただき対応しています。

シャワーは 地元企業のご厚意でテント⛺式の
電動個室シャワーを設置させていただき給湯は循環式で
定期的にフィルターをメーカーのスタッフさんが交換に来ます

洗濯は 臨時にタンクを設置して1ヶ所だけ運転しています。


自分で入浴できる方は前もってリストアップして
施設から送迎バスを出して
市内の大型総合病院にある浴室で入浴しています。

トイレは下水道に流せないので
ポータブルトイレを利用していただき
ビニール袋に密封してまとめて処分しています。

手洗いができないので
手指消毒のジェルで手指をきれいにするようにします。

職員トイレ🚻も同様です。

職員もトイレは数が少なくて一度利用したら
毎回キレイに便座を消毒して
ビニール袋も新しいものに交換しておきます。





普通の生活を送ることのありがたみは
それが失われた時に実感します。

七尾市全域の断水の復旧は報道では4月以降ということで
まだまだ先行きに不安が多いです。

給水、飲料水、手洗い、調理道具を洗うために
1日だけでも多くの水が必要です。

一日でも早く上下水道の復興は切実です。

支援物資も食品が圧倒的に足りません。
能登は農業も漁業もダメージが大きかったので
特に生鮮食品ー野菜、魚類ーが切実です。

スーパーとかも納品が少ないです。


県内ではボランティア登録が始まりました。
交通事情と宿泊事情がいまだに厳しいので
事前登録が必要で
参加人員も限られています。


それでも
災害派遣のために
多くの大型車輌
特殊車輌
医療車輌
自衛隊車輌が 全国各地より来られています。
感謝の気持ちです。






勤務先は自宅より遠距離なので
アパートに久しぶりに戻ってきました。

掃除や災害ごみの整理をしていました。
アパートの大家さんに3日(土)の午後にあいさつに行ってきたら

恵方巻きを手作りしておられて
おすそわけしてくださりました。





おいしくいただきました。

実家は倒壊をまぬがれました。
上下水道も奇跡的に使えます。
実家の母さんは しばらく一人になるので
月末に買い出しに行きました。

近所の民生委員の方が定期的に訪問してくださります。
今後のことをいろいろお願いしてきました。
(月)から(金)は 配食サービスのスタッフの方が
昼食を配達してくださり安否確認もしてくれます。
何かあったら自分の職場に連絡あります。

昨日は節分でしたね。
早く暖かい春が来ますように。
一日でも早く日常の生活が取り戻せますように。