衣替えと、子ども服購入 | 視神経脊髄炎18年と不妊治療6年

視神経脊髄炎18年と不妊治療6年

視神経脊髄炎
2007年、2013年、2019年、2020年再発。

食べ歩き✳︎映画鑑賞
限定記事はリアルな友達のみでお願いします。
いつか読み返して思い出せるよう記録してます☆
ちなみに2005〜2011年はmixiの方してました(^^)

急に寒くなった!驚き


冬が初めての我が子は1から服が揃えられるから楽しいー爆笑


こちらのペンギンさん購入。↓

あったかそうではかせやすい。



あとは、お外用に、ベスト。


私の弱いリバーシブル!リバーシブルと聞くとすぐ買ってしまう。



そして、私は再び、エコリングへ!


またクラスT入れた(どんだけあるねん笑)


あと、ジモティで一着譲り、大丸にエコフに持っていく予定なので合計22着処分!!👏


子どもの服が着実に増えてるので自分のをせっせと処分。


そして、涼しくなったおかげでやっとお散歩できるよだれ


夏は殺人的な暑さだったのでほんと、どこにも行けなくて逆に小さかったからよかったけど。


ミルクのたび、お昼寝するので1日3回抱っこ紐で寝かすのが、一回でもお散歩中に寝てくれたらめちゃ助かる!!


余談ですが、こないだ産後ケアでミルクのたびしかオムツかえないから1日6枚って人がいてびっくりしてたら


他の人もブログに書いてて8枚とか!


えー!気にならんのかな?

私は仕事柄か?線が変わってたら気になって気になって。


保育園では、活動の切れ目に必ずチェックするので、ご飯前、散歩前後、お昼寝前後✖️3これしてたら絶対一桁じゃ足りない。


いくら、日本のオムツの吸収がよくてもご飯食べるのにオムツ冷たいとか可哀想とか、寝るのに冷たいままは嫌でしょって思うんだけど、


うちは、多くて20枚凝視平均でも13.4枚は毎日使ってる。


でもそのおかげか、生後5ヶ月にして、出たら教えてくれるし寝てる時はほぼしない!


トイトレ早く終わって、単価が安いうちにオムツ終わればどっこいどっこいかなよだれ