春季リーグ戦 vs芝浦工業大学1-② | ⚾︎一橋大学硬式野球部マネージャーBLOG⚾︎

⚾︎一橋大学硬式野球部マネージャーBLOG⚾︎

こんにちは!一橋大学硬式野球部マネージャーです。
ここでは、日々の練習や試合の様子をお伝えしていきます。

こんばんは、4年の岩本です。


本日は一橋大学グラウンドにて、芝浦工業大学との第1節-第2戦が行われました。
本日のスコア並びにスターティングメンバーは以下の通りです。

芝工 000 000 000 || 0
一橋 300 000 20× || 5

1.[D]泉川(県千葉③)
2.[6]尾実(東京学芸大学附属③)
3.[9]森田(周)(富山②)
4.[2]前田(湘南④)
5.[3]檜山(水戸第一②)
6.[5]重松(西大和学園④)
7.[7]江原(サレジオ学院③)
8.[4]野嶋(市西宮②)
9.[8]中尾(湘南③)
P.泉川(県千葉③)

先発した泉川と8回からマウンドに上がった佐川の好投で、相手打線を無失点に抑え、0-5で勝利をおさめることができました!
以下、本日の試合レポートです。

1回表
今日の先発は3年・泉川です。
大谷ルールを適用し、1番指名打者兼ピッチャーとしてマウンドに上がります。



3年・泉川

初回、2番バッターにヒットを許しますが、後続を空振り三振に抑えます。


1回裏
先頭打者の泉川(3年)がレフトへの2ベースヒットで出塁します!
3番森田(周)(2年)がセンターへのヒットで出塁、4番前田(4年)の打席間に盗塁し、1死2・3塁とすると、5番檜山(2年)のライトへのスリーランホームランで3点を先制します!



2年・森田(周)



2年・檜山
打った瞬間ホームランを確信する打球でした!
ナイスバッティング!

2回表~5回表
3回裏の攻撃では、2番尾実(4年)が四球で出塁、4番前田(4年)の打席間に盗塁し、1死2塁としますが、後続のバッターがフライに打ち取られ、得点には至りません。
守備面では、4回表に四球で出塁を許し、2死3塁となりますが、後続を空振り三振に抑え、得点を許しません。
今日泉川(3年)が出した四球はこの1つだけで、安定感のあるピッチングをみせました。

5回裏
5回裏、先頭打者8番野嶋(2年)がレフトへのヒットで出塁すると、9番中尾(3年)が2球目をバントし1死2塁とします。1番泉川(3年)のセカンドゴロで野嶋が3塁まで進塁、2番尾実(4年)3番森田(周)(2年)が連続死球で出塁し、2死満塁としますが、あと一本が出ず、得点には至りません。


2年・野嶋


6回表

6回表、先頭バッターをショートゴロに打ち取り、続くバッターを空振り三振に抑えます。しかし、相手の5番に失策で出塁を許すと、6番バッターに初球をセンターに運ばれ、2死1・2塁となります。相手チームがセカンドランナーに代走を出し、緊張感の高まる場面となりましたが、続く7番バッターを空振り三振に抑え、この場面を切り抜けます!

6回裏
6番重松(4年)がライトへのヒット、7番江原(3年)が四球で出塁しますが、後続が続かずこの回も得点には至りません。


4年・重松


7回表
先頭バッターにセンターへの2ベースヒットを許すと、続くバッターに送りバントを決められ、1死3塁のピンチを迎えますが、相手の1番バッターの打球をファースト・檜山(2年)がホームに送球し、3塁ランナーをアウトにします!
2死1塁となった後、盗塁を試みたファーストランナーをキャッチャー・前田(4年)の好送球でアウトにし、3アウトチェンジ。



4年・前田

泉川(3年)は野手の好守に助けられながらも、7回無失点で投げ切りました!

7回裏
1番泉川(3年)2番尾実(4年)が連続死球で出塁すると、3番森田(周)が送りバントを成功させ、1死2・3塁とします。
4番前田(4年)のサードへの打球をキャッチャーが捕球エラーして2人が生還し、2点を追加。0-5となります。

8回表~9回表
この回から、3年佐川が登板します。相手の4番バッターにセンターへの2ベースヒットを打たれますが、続くバッターをレフトフライに打ち取ります。
9回表、相手の7番・8番に連続で四球を与えますが、9番バッターが空振りした際に飛び出したランナーを2-3-5でアウトにし、2死2塁とします。続くバッターをセンターフライに打ち取り、ゲームセットとなりました。


3年・佐川


本日は0-5で勝利をおさめることができました!
また、本日の勝利をもって勝ち点1を獲得することができました。
本日の勝ち点獲得をもって、4部で優勝し入替戦に臨むための第一歩を踏み出すことができたように思います。
また、昨日今日と多くのOBOGの皆様、保護者の皆様にご観戦に来ていただきました。グラウンドまでお越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。

次の試合は、
4/20(土) 11:30〜
vs東京都市大学1-① @芝浦工業大学グラウンド
となっております。

次節でも勝ち点を獲得することができるよう、
より一層気を引き締めて練習・試合に臨んでまいります。

引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

失礼します。