2010年イースター | ☆ハーモニーカウンセリング翡翠の杜blog☆

☆ハーモニーカウンセリング翡翠の杜blog☆

☆.。.:*・゚ カウンセラーの翡翠です☆.。.:*・゚
見えない原因の世界のお話しと宇宙の真理について、日常生活に於いてのhappy♪と共に私の言葉で皆さんにお伝えしています。

2010年4月4日(日)

今日は『イースター(Easter)』ですね。


日本では、あまり馴染みがありませんが
イエス・キリストの復活を祝う日の事です。


十字架に架けられたイエス・キリストが
3日後の日曜日に蘇ったとされる事を

お祝いするお祭りです。
また、春の訪れを皆でお祝いする日でもあります桜


このイースターの名前の由来は?


ゲルマン神話に出てくる

春の女神「エオストラ(Eostre)」に由来しているそうです。


私は特定の宗教には属していませんが
行事に関しては、お祭りのように楽しんでいます。


東京ディズニーランドでも

イースター始めましたよねキラキラ天使キラキラ


ちなみに、イースターの日付けは毎年変わります。


『春分後の最初の満月から数えて最初の日曜日』
と定められています。


そう言えば、先月はブルームーンでした。

ひと月に2回も、満月が見れる
大変貴重な月でした。


皆さんは、見れましたか?



イースターには3つのシンボルがあります。


【EasterEgg(イースターエッグ)】たまご


生命の回帰を意味します。
根強い伝統があり、イースターを祝う時には
友人に赤く染めた卵を贈るというものがあります。
この習慣はマグダラのマリアに起源を持つそう。
たまごにペイントを施します。
綺麗な色をつけたり、お絵描きをして楽しみます。
この日に行われる、子供たちの遊びの中で
エッグハントやエッグロールという遊びがあります。
エッグハントは、庭などに隠されたペイントした
たまごを探す遊び。
エッグロールは、たまごを割らない様に
転がす遊びです。



【EasterBunny(イースターバニー)】うさぎ


うさぎは多産な動物なので
繁殖の象徴となっています。
あとは、たまごを運んできてくれると言われています。


【EasterLily(イースターリリィー)】ゆり


イエス・キリストとマグダラのマリア
を象徴するお花。



今回は、私もイースターエッグを作りましたきらきら!!

EasterEgg
スピリチュアルカウンセリング 翡翠の杜blog-EasterEgg

赤色、1色で着色してみましたが
青や緑や黄色があると、カラフルですし
もっと見た目が華やかになると思います。


着色料を熱めのお湯で溶かした為
先にたまごにクレヨンで描いた絵が溶けました。

うっかり・・・ですガーン


日本にも、様々な行事がありますが
最近では、お仕事などでお忙しい為に

あまり行事に対して、積極的では

ない方も多いと思います。


もっと季節を感じて
この日常に感謝の気持ちを持って
様々な行事を楽んで欲しいと思います。


翡翠


スピリチュアルカウンセリング翡翠の杜

 翡翠の杜*携帯サイト  

info@hisuino8mori.main.jp


ペタしてね

 

1クリック応援ありがとうございます♪  

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 人気ブログランキングへ