ひすいユニバ

スペシャルレクチャー2024515日号

━━━━━━━━━━━━━━━

超常戦士ケルマデックさん

スペシャルレクチャー


いよいよ地球人になるとき!

━━━━━━━━━━━━━━━ 


前半はまずこちらをご覧ください。


では、続き。

種明かしです。


      イラストは漫画家 たっぺん


ケルマさんは、このケース、
「私が、弟とお母さんの面倒を見続けなければならない」という彼女の意識が、そういう世界を作っていたと見ていたのです。

そして、その「場」(時空)にハマり、抜けられなくなっていたと。


そこで、

彼と過ごす場所、時間を充実させて

彼との「場」にエネルギーを注ぐことで

弟とお母さんの面倒を見続けなければいけないという「場」から抜け出させてあげたのです。


いま、やれることを通して。

これがケルマジックです!


ケルマさんは言います。


「人生が、同じことの繰り返しの状態になっている時はですな。何でもいいのですよ。無理する必要はない。今できること、今、やれることで、新しい世界を選べるのですよ。世界はたくさん存在し選べるのですよ」


 毎回、毎回、どこから球が飛んでくるかわからないケルマさんの不思議なお話。僕は大好きで、いま、風水の本を一緒に書かせてもらっています。

もう、めちゃめちゃ面白いのでご期待ください。


ケルマさん、今回のひすいユニバ5月号にも登場いただいてます。今回は、日本人のミッションという僕のど真ん中のテーマで迫っています。


ケルマさんは、

日本は、負け犬の国なんだといいます。

この星の争いの歴史、

負けた人たちは東へ東へ逃げてくる。

だから、日本は、古来より

負けて逃げた人たちが集まってくる場所だったのだと。

確かに歴史的にはそう言えます。


しかし、ここが大事なんです。


争いにあけくれ、

しかも負けて逃げてきた人たちが思うことは何か?


争いはもうごりごりだ。

仲良く生きたい。

こうして仲良くしようと

和の国ができたと。


争いはもうごりごりだ。

仲良く生きる!

共に生きる!

この和の思いが刻まれてる地が日本だと。


だから、普通は宗教の違いで戦争になるのに

日本は、神仏習合、

日本の神道と仏教を融合、仲良くさせちゃった。

だから

12月25日は、キリスト教のクリスマスを楽しみ、

12月31日は、お寺で除夜の鐘を楽しみ、

1月1日、神社に初詣に行く

と、3つ全部楽しんじゃうなんてことができる。


こんな感じで、今回は、日本人のミッションをテーマに純粋母音言語の秘密や、月の話など、様々な角度からお話いただいてます。


特に、今回は、ワークショップをやってもらった直後の打ち上げで飲みながら語っていただいてるので、ケルマ節が炸裂しています!


ではではお楽しみくださいです!^_^



ひすいこたろうでした。 

WE ARE THE FUTURE! 

▲▲▲アリガ島▲▲▲


ひすいユニバ