━━━━━━━━━━━━━━━


なんか知らんけど

人生がうまくいく人の考え方


━━━━━━━━━━━━━━━


 なんか知らんけど

人生がうまくいく人の考え方

に迫りたいと思います。


今回のひすいラボのスペシャルゲスト

夢を叶える学校の武田葉子さんは

「自分観、世界観、宇宙観」

この3つを持つことが大事だと

経営の神様・松下幸之助さんが

言っていると教えてくれました。


ちなみに

「自分観、世界観、宇宙観」とは何か?

と話題のAI、チャットGPTに聞いてみたら、

こんな回答に!


読んでみて。

かなりわかりやすくてビックリ!






チャットGPTさすがすね!

なかなかに使えます。


で、

話戻して

夢を叶える学校の校長

武田葉子さんは

私の人生は、

この「宇宙観」でいけてる気がすると

言ってたんですが、実は僕もそう感じてたんです。


僕の場合は、

坂本龍馬に惚れることで

美しき革命家を目指したいという「世界観」が生まれて、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の「銀河のお祭り」という言葉に胸躍り、ニッポンの夜明けは銀河の夜明けと、銀河を光らせる銀河アイドルになりたいという「宇宙観」が生まれました。

ここ笑っていいところね。



最新の心理学と言われる「神経言語プログラミング(NLP)」に、人の意識を階層化した「ニューロ・ロジカル・レベル」という考え方があります。



この三角形の上の層から順に


①自己認識(セルフイメージ)

②信念・価値観

③知識・戦略

④行動

⑤環境

とあります。


この図が意味することは

 「上の階層ほど、小さな変化で現実に大きな影響を与える」 ということになるのだそうです。


つまり、

①の「自己認識」を変えることが最も小さな努力で大きく現実を変えることができるポイントにるわけですが、この①の「自己認識」をさらに因数分解したものが松下幸之助が言う

「自分観、世界観、宇宙観」になると思うのです。


同じように三角形にするなら


「自己認識」(セルフイメージ)

 の三角形は上から順に


    ①宇宙観

  ②世界観

③自分観


となると思います。


つまり一番頂点の

①「宇宙観」を変えることが、最も小さな努力で大きく現実を変えることができるポイントになるわけで、なんか知らんけど人生うまくいく人の多くは、この「世界観」「宇宙感」を持ってるケースが僕の周りを見てもほんとよく当てはまるんです。



「自分観、世界観、宇宙観」

とは、ようは、心ときめく

「生きる理由」

をどう見出すかってことだと僕は思うんです。


「自分観、世界観、宇宙観」

これは、僕なりに言うなら

いかに自分の人生を物語化するか

ということになります。


ときめく生きる理由を

物語にするんです。



例えば僕は、

作家デビュー前は

「凡人が天才になっていく物語」

にチャレンジしたんです。


文豪のゲーテが

シャルロッテさんという女性に恋して

1800通のラブレターを書いたことを知り

ラブレターというのは文字通り、

心を込めて書くものですから

ラブレターを書くつもりで1800回ブログを書いたら凡人の自分も天才になれるのではと思ったんです。


1800×LOVE=天才


そんな公式が見えた気がして

ワクワクして

200489日に

自身を天才と名乗り

天才コピーライターと肩書きを入れた名刺まで作って毎日ブログを書いていったんです。


5年かけてラブレターの数ゲーテ超えを果たして

結局2000本のブログを書きました。

その間、ものすごくワクワクしてブログ更新できたし、書いたブログを編集して出版社さんに応募したら、賞をいただき、サラリーマンからベストセラー作家になれました。


自分の人生をいかに

ときめく物語にしていけるか。

ときめく物語にできたら

面白がって努力できるので

勝負ありなんです。


物語とは

My Happyを

Our Hppyにする挑戦です。


自分観、世界観、宇宙観を

作るのにまず、

自分観、世界観をつくろう。


あなたの人生はあなたに 

何を問いかけてきてる気がしますか?

あなたの人生は、あなたに

何をやらせようとしてる気がしますか?


あなたの物語では

あなたは、どんなふうに成長していきそうですか?


なんのために

誰を笑顔にしたいですか?


誰かを幸せにするための

あなたの必殺技は何んですか?


問いと向き合うことで

自分観、世界観、宇宙観は

磨かれていきます。


「なんのために生きるのか?」

「宇宙は自分に何をやらせようとしてるのか?」

そんな問いをもって

起きてくる現実に対して

自分の長所と短所という2つの武器を活かし

My Happyを

Our Hppyにしていく物語を

宇宙と共創造していく


それがマイストーリー。



最後にもう一度「宇宙観」の話。

先日、日本一の投資家だった竹田和平さんの元で多くを学ばれたお金と幸せの研究家・本田晃一さんと

コラボでイベントさせてもらってたんですが、和平さんは「徳」を積む生き方を推奨していたそうですが「徳」とは何かの答えを出さなかったそうです。


誰かの答えが大切なのではく、

自分で「徳」に対する思索を深めることが

大切なので、答えを出さずに

「徳」に対する対話を

積み重ねることで

個々に理解を深めていくスタイルをとっていたそうです。


「宇宙観」もそれと同じではないかと思いました。


「宇宙観」に正解はない。


一人一人のなかの「自分観 世界観 宇宙観」を一生かけて育てていけばいいんだと思います。



ちなみに、生きる理由、

あなたの世界観を明確にするための教科書として書いたのが「人生最後の日にガッツポーズして死ねるたった一つ生き方」というひすいの名著になります)


よければ読んでみてね。  


ひすいこたろうでした。

WE ARE THE FUTURE

▲▲▲アリガ島▲▲▲ 


最新情報はLINE公式アカウントから。ぜひ登録ください。

https://lin.ee/y2GM1hs


ひすいのオンラインサロンはこちら。

https://hisui-universe.com


●ひすい最新刊はこちら