マッキー先生に
『僕らのニュージャポニズム!』

というお題で緊急講演をしていただきました。


それがこちら。


ひすいユニバ8/15号

加藤昌樹(マッキー)先生スペシャルレクチャー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

僕らの

ニュージャポニズム

『挑戦とは美しさを極めていく行為』

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ひすいこたろうです。
最近、やるべきことが、
より明確に見えてきました。

詳しくは先日のブログにアップしてますが、


19世紀後半、
葛飾北斎ら日本のアーティストらが
西洋画壇を100年間進化させたと言われる
『ジャポニズム』

これに改めて刺激をもらって 
先日、葛飾北斎先輩のお墓に
『ニュージャポニズム宣言』
なるものをしてきました。

『先輩たちの業績に、僕ら後輩も続きます。
この星の精神性を100年進化させます!
ニュージャポニズムやっちゃいます!』と。

で、あの手、この手で
この星の精神性を100年進化させることに
どんどんトライしていきたいと思ってるんです。
トラ年だけにね^_^

youtubeチャンネルで毎日、名言朗読の発信を続けてるのもその想いからです。


で、今回
ニュージャポニズムというお題で
この先生の話を聴いてみたい
と真っ先に浮かんだのが
加藤昌樹(マッキー)先生で、

それで
ニュージャポニズムというお題で
緊急講演を頼みました。

すると、マッキー先生は
『僕らのニュージャポニズム』の方が
ひすいさんらしいと
下記のタイトルで講演してくださいました。

━━━━━━━━━━━━━━


僕らのニュージャポニズム
〜挑戦とは美しさを極める行為〜


━━━━━━━━━━━━━━

マッキー先生はこのお題でバキバキに準備してくれてなんとスライド380ページに及ぶ圧巻のコンテンツに仕上げてくれました。

内容はズバリこちら。

・ジャポニズムとは
・世界に影響を与えた日本の物質文化
・世界に影響を与えた日本の精神文化
・日本人は前向きで明るい性格
・日本人は現実主義
・ケハレの精神
・日本人の精神の整えかた
・価値とは
・人の役に立つとは
・魅力とは
・個性とは
・仕事と労働の違い
・「いただきます」「ごちそうさま」の持つ神性とは
・日本語とは宇宙言語
・虫の音が声に聞こえる日本人の脳
・根源の力を宿した日本人の思想
・ヒトとは
・おかしい日本語「ご飯できたよ」
・西洋的と日本的な思想の違い
・日本人という個性
・個性の輝かせかた
・個人と社会の関係
・イザナギとイザナミの教え
・ナガタナガサキ
・スサノヲとアマテラス
・自分の満たしかた
・分かち合いの世界を作るには
・本当の自己肯定感
・先行き不透明な時代に人々が求めるものとは
・自由と自分勝手の違い
・真にやりたいことをやる人
・不平不満や口が未来を作る
・イノチのつながりとは
・あなたの銀河を作る
・ヒトは何によって進化するのか
・妥協とはリスペクトとリスペクトのぶつかり合い
・イノチの価値とは
・日本人の考えた平和論
・結果よりもプロセスを大事に
・挑戦とは美しさを極めようとする行為
・稽古照今
・ニュージャポニズムとは
and more!


———————————

このスライド講演を見てるだけで
日本人の美しい感性が
呼び覚まされるような
感覚になりました。

『挑戦とは美しさを極めようとする行為』

『個性とは自分の魅力を社会のお役に立てようとする美しき挑戦の姿』

『問題が起こるのは解決するためではなく話し合うため』











今回のスペシャルレクチャー、
ひすいユニバ8月15日号としてお届けしますが
今回、サロンメンバーではなくても
アーカイブ視聴できるようにしますので
ぜひ見ていただきたいなと思います。


詳細はこちら


僕らのニュージャポニズム
立ち上げる時がいまです!


ひすいこたろうでした。

WE ARE THE FUTURE

▲▲▲アリガ島▲▲