━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●名言セラピー
「この星にSpark JOY その25」

~「何度も」~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



流石に50冊以上も本を書いてくると、
今こそ伝えたい言葉も
過去の本にたくさん書いてきたなって改めて思います。

ひすいこたろう本、
ほんとどれもいい本揃いだ。
うーん。
いい本しか書けない。
僕の悩みです(笑)

なんて冗談はこの辺にして、
昨日に引き続き、
「3秒でハッピーになる超名言100」
に書いたメッセージも今こそまた読んで欲しいなって思いますいので
引用させてもらいますね。



-----------

その人はあきらめなかった。

何度も何度も倒れたけど、その人はあきらめなかった。
何度も何度も倒れたけど、その人は立ち上がった。

何度も
何度も
何度も
何度も
何度も
何度も
倒れた。


何度も
何度も
何度も
何度も
何度も
何度も
倒れた。


だから
何度も
何度も
何度も
何度も
何度も
何度も
倒れた。


つまり
何度も
何度も
何度も
何度も
何度も
何度も
倒れた。

この辺でいいかな?(笑)



でも、その人はその度に立ち上がった。


何度倒れても、自分にはムリだなんて一度も思わなかった。
何千回倒れても、その人は一度も弱音をはかなかった。
笑顔でその人は立ち上がり続けた。
何度も、何度も。

その人とは誰のことか?


不屈の精神をもつ、その人は誰か?











あなたのことです!









そう、君だよ。
この文章をいま読んでいる君のことだよ。


あなたはそうして歩けるようになったのです。
昔はできたのにいまできないわけがないよね?

そう、君のことです。


なんのために、そこまでして歩きたかったんだと思いますか?

なんのために、そこまでして、
君は歩くことをあきらめなかったんだと思う?





それは……








君は、君の人生を生きたかったからです。








最後に、てんつくマンの名言を送ります。






「やってダメならもっとやれ!」てんつくマン








出典「3秒でハッピーになる超名言100」ひすいこたろう
http://amazon.co.jp/o/ASIN/9784799322178/nicecopy-22
(ひすいが超名言を100セレクトして解説を加えたベスト名言集です)



もうダメだって状況が
ヒーローを作ります。

明治維新を引っ張った
長州藩(山口県)は、
徳川家康に敗れて隅っこに追いやられて、
さらに、外国船を砲撃した長州藩は
イギリス、フランス、アメリカ、オランダ4カ国連合と戦争して
ボコボコになっています。

イギリス、フランス、アメリカ、オランダVSヤマグチケン(長州藩)です。
列強4カ国連合に対するは……山口県1県!

敵艦、17隻もの艦隊の大小の砲228門がいっせいに火をふき、
瞬く間に長州陣営は壊滅状態に。完全敗北です。
ある意味、江戸時代、最もボコボコにされた藩から
吉田松陰が出て、高杉晋作が出て、革命の狼煙は上がったのです。

歴史は教えてくれます。
最も行き詰まったところから
ヒーローと
未来の兆し
は生まれると。

「解き」(破壊)と
「結び」(創造)。

解いてからじゃないと結ばれないんです。

今、社会は試練の中で
古い仕組みを解(ほど)き
新しい兆しを結ぼうとしています。

歴史の最前線を僕らは生きています。

おそらく 
2020年─2025年
東京オリンピックの開催は伸びましたが
大阪万博につながるこの5年間が
「解きの時代」なのでしょう。

この5年間が
僕は幕末でいうと、
龍馬が28歳で脱藩してから
大政奉還を成し遂げる33歳までの
5年間に当たるんじゃないかなと感じています。

何もかもが変わる激動の5年間。

ドラマでいうと最も視聴率が高まるシーン。
映画でいうと
観客席が最も手に汗握る場面。


この5年間、一緒に乗り越えよう。


映画館は闇を作ります。
なんのために闇を作るのか?
光(フィルム)
を見るためです。

つまり闇とは
「光のカタチ」(未来の兆し)を教えてくれる働きをしてるんです。

今こそ
思考停止せずに
未来の兆しを見出そう。

ではではまた明日ね。



ひすいこたろうでした。
UniverseThankyou
▲▲▲アリガ島▲▲▲  


まもなく発売。
「人生最後の日にガッツポーズして死ねるたったひとつの生き方」
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4902256908/nicecopy-22
4月21日発売です。
シエアいただけると嬉しいです。