━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●名言セラピー
「この星にSpark JOY その24」

~「LIFE is 不安タステイック」~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



●「LIFE is 不安タステイック」みうらじゅん


あるビジネスセミナーで10点満点のテストがありました。
「社長業に向く10の項目」で5点以下の人はこういわれたそう。

「即刻経営者を辞めなさい。その方が、あなたにとっても、
 従業員にとってもしあわせです」

その社長はなんと3点だった。
完全に社長失格です!!!
もう即退場のレベルです。

この3点だった人は誰か?

店舗数3367店 海外店舗2175店
1日の売上約12億円
年間の売上4757億円(2019年度)

はい、100円ショップの草分け
『ダイソー』の大創産業の矢野博丈会長です。


社長業に向く10項目テスト
3点=矢野会長
テストは3でも、海外店舗含めて5542を率いるボスで、
日経リサーチでは10万人が選ぶ企業ブランド調査で小売業1位に輝いています。


矢野社長は言います。

「私なんか、今日の昼飯でさえ何にしようかと、よう決められんのに、

 決断力なんてあるはずがない」

「ダイソーはつぶれる」と、矢野さんはいつも不安に苛まれ、
経営のことを考えると週に2日、3日と眠れなくなるとか。

店舗が増えるのが怖くて「出すな。出すな」と言ってきた。

好きな言葉は「自己否定」と「しかたがない」(笑)。


てのひらにも「ワシはダメだよ」と書いたこともあった。


でも、ネガテイブだからこそ慢心せず、
常に次の手をうち、時代の波にのれてこれたのです。


まさに不安(ファン)タステイック!


矢野さんは自分のネガティブさをちゃんと受け入れてるのです。

ダイソーを始める前の矢野さんは奥さんの家業を継ぐも失敗。
1億円の借金を背負い職を転々とし、倒産した会社から在庫を仕入れるバッタ屋へ。

「お父さんの仕事はなに?」と子供に聞かれたときは辛かったそう。
そんなある日、忙しく商品に値札をつける暇がなく
「100円均一」とつけたら大ヒット。

矢野さんは、どんなネガテイブであろうと、
自分にあったやり方で成功できることを証明してくれました。



新時代のネガティブ・ヒーローの華麗なる名言を見てください。


「いいことは長く続かない。そもそも悪い状態が当たり前」


「お客様にはすぐ飽きられるものです。ずーっとずーっと恐くて、眠れなかったんです」


「腐ったらいけない。運が悪いときほど、自分は成長する機会を人より多くもらえたんだと考えた方がいい」


「私は機会があると、社員に『恵まれた不幸せ』『恵まれなかった幸せ』という話をします。なぜ恵まれないことが幸せなのか。それは将来への不安が努力につながるからです」

「世の中には、才能が豊かな人もいる。でも本当の天才は、少年野球のころからエースで4番だ。大部分の人はそうじゃない。自分に才能がないことに気づいて、とにかく努力しなければいけない。それしか生き残る方法はない」


「いま振り返ると、私の仕事人生は、苦しい思い出ばかりです。とにかく何をやっても上手くいかないし、上手くいきかけると何かが起きて振り出しに戻される。その繰り返しで『自分は運が悪い』『能力がない』ということをつくづく思い知らされました。でも、結果的にはそれがよかったと思っています」


「100円均一の移動販売を始めた頃、自宅が火事になったことがありました。その時、儲けようとか、偉うなろうとか、大きくなろうとか、そういう欲がさーっと消えた。食えればええ、と。僕の場合は、その考え方が、働くことの神様に好感をもってもらえたんでしょうね。一生懸命働いて欲をかかないし、あした何が起きるかわからんぞと小さなお金も大事にする男だと。かわいいやつじゃと思うてくれて」


「出世しようと思ったら、運を良くするしかない。いっぱい起きる現象の中から、よいツキをどんだけつかむか。恵まれていることを感謝するとか、人のためにとか、神様やお天道様が喜ぶような生き方が運ですよね。僕の場合は、欲をかけなかったら、一生懸命によいモノを売ろうとした」


「私はどうしようもないただのオッサンです」


以上です。
矢野さん、勇気をありがとう。


出典「3秒でハッピーになる超名言100」ひすいこたろう
http://amazon.co.jp/o/ASIN/9784799322178/nicecopy-22
(ひすいが超名言を100セレクトして解説を加えたベスト名言集です)


不安を大事にする。
不安が努力に繋がるからと。
今こそ、大事なポイントですね。

まさに、冒頭のみうらじゅんさんの名言
「LIFE is 不安タステイック」
です。

ちなみに、みうらさんはこう言っています。

「不安でなかった日など1日もありません。
 あまりにも不安なときは、『不安タスティック!』と明るく叫んで、
 不安を感じないように自分を洗脳するほど、私は常に不安なのです」


美味しい料理を作るのに、
「不安」はとてもいい材料になるってことです。



さて今日は最後に歌のプレゼント。


先日紹介させてもらった沖縄の、いんやくりお君から
https://ameblo.jp/hisuikotarou/entry-12586419552.html
新しいミュージックビデオが届きました。


いただいたメールとともにご紹介させてもらいますね。

-------------------

ひすいさん
メルマガの紹介どうもありがとうございました!
とても嬉しかったです!
あのとき、ぼくは”We Are the World”の新しい音源を作っているところだったので、
ひすいさんのメルマガを読んで、びっくりしました。

新しいミュージックビデオが完成したので、
ぜひ見ていただけたら嬉しいです!
"Heal the World"とのメドレーです。

字幕を入れたので、YouTubeの字幕機能をonにすると、
日本語訳が見られます。

こちらです。
https://www.youtube.com/watch?v=7oDg8juV8sk


世界中で闘病している人たちや、医療者の皆さんのことを思う毎日です。
ミュージシャンは自粛が続いて、生活が大変です。
いつか落ち着いて、またみんなで一緒に歌う日がくることを祈っています。

大学はまだ始まっていません。
休学しなければならないかと思っていましたが、
大学の先生が配慮してくださって、オンラインでいくつかの授業を受講できそうです。嬉しいです。

またお会いする日を楽しみに!
ひすいさんの新刊、予約します!

いんやくりお


りおくん最初に会ったのは小学生だったから
見るたびに大人になっていくなーーー。
りおくん、
素敵な音楽のプレゼントありがとね。


ではではまた明日ね。

16年前に始めた毎日配信を
1ヶ月限定で再開したこのメルマガ。
あと7本に迫りました。
流石に当時のように真夜中0時キッチリに届けられず
息絶え絶えのハーハーな毎日配信ですが(笑)
ラストスパートよろしくお願いします^^


ひすいこたろうでした。
UniverseThankyou
▲▲▲アリガ島▲▲▲