━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●名言セラピー
「この星にSpark JOY その13」

~「SAMURAI」~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



今日は
「人生最後の日にガッツポーズして死ねるたったひとつの生き方」
4月21日発売の新刊の
「前書き」を一部先行公開しますね。


 

●プロローグ 
「SAMURAI」


「さあ、クイズの時間だ!」
大学のある授業で、教授はそういって大きな壺を取り出しました。
そしてその壺に、ひとつひとつ石を詰めていきました。
壺がいっぱいになるまで石を詰めると、教授は聞きました。

「この壺はもう満杯かな?」

教室中の学生が「はい」と答えました。

「本当?」 

教授はそう尋ねながら教壇の下から、
今度はバケツいっぱいの砂利を取り出して、壺のなかに流し込みました。
そして、もう一度聞きました。

「今度こそ満杯かな?」

「多分違います」と、ひとりの学生が答えると、
教授は笑いながら教壇の下から、
砂利よりもっと細かい砂の入ったバケツを取り出し、
それを石と砂利の隙間に流し込みました。
そして、3度目の質問をしました。
「いよいよ満杯かな?」

学生たちは、「イヤ、まだ入りそう」と答えると教授はニヤッと笑い、
今度は水差しを取り出し、水を壺のふちまでなみなみと注ぐといいました。


「先生が何をいいたいかわかるかな?」


ひとりの学生が、
「どんなに満杯に見えても、努力をすれば、
まだまだ詰め込むことができるということですか」と答えると、
教授は「そうではない」と。

「先に大きな石を入れないと、
それが入る余地は、そのあと二度とないということだ。
この壷は人生そのものを示している。
では私たちの人生にとって、大きな石とはなんだろう? 
それは仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、
家族であったり、自分の夢であったりする。
つまり、『大きな石』とは君たちにとって一番大切なものだ。
それを最初に壺のなかに入れなさい。
さもないと君たちは、それを永遠に失うことになるだろう」 



さあ、あなたの人生にとって、一番大きな石とはなんでしょうか?


「一番大事なものに
一番大事ないのちをかける」

これは、詩人の相田みつをさんの言葉ですが、
一番大切なものを、一番大切にしながら生きる。
それが人生最後の日に、後悔なく死ねる、
たったひとつの生き方です。

アスファルトを突き破って芽吹いてくる雑草を

見たことがあると思います。

草は、ずっと見ていてもまったく生長しません。
しかし、じわりじわりと伸び、
ついにはアスファルトを突き破り、地上に出てくる力を持っています。

なぜそんなことができるのか?


それは一番大事にしたい所、ここを突破するという
「一点」が決まっているからです。
一つの所に懸命に生きる。
これぞ「一所懸命」です。




「命」とは、あなたの「持ち時間」です。


持ち時間は、刻一刻と減っている。
しかし、雑草の例でもわかる通り、安心していいんです。
人生は、すべてを成すには短いが、
一番大切なことを成すには、十分なゆとりがあるからです。


あなたは、一番大切にしたい「大きな石」が決まっているでしょうか?
「生きる理由」が決まっているでしょうか?
どう生きたらいいか見えているでしょうか?

見えていない人は、どうでもいいことや、
目の前のやらなければいけないことばかりに時間(命)をとられ、
壺の残りの容量が減り、
結局、一番大切なものが入らなくなってしまうのです。

大きな石が決まっている人は、
やらなければいけないことに追われる人生ではなく、
やる価値のあることを追いかける人生を送れます。


お金よりも大切なのは、「時間」(命)です。
当たり前の事実をみんな忘れているんです。
いま僕らは、お金のために、有限の時間(命)をきり崩して、
小さな石から壺に入れてしまっているんです。



全米心理学会の元会長のマチーン・セリグマンは、
「幸せ」は3つの要素から成り立っていると解き明かしました。

1「Pleasure」
楽しみ、愉快、喜び。興奮などの快楽。

2「Flow」
時間を忘れて熱中できること。

3「Meaning」
人生の意味や仕事の意義。および目的の追求。


このなかで最も幸福を左右するのが、
3の「Meaning」なのだそうです。

なぜなら、「Pleasure」の快楽は次第に慣れてしまうし、
「Flow」状態には、いつでも入っていられるわけではないからです。
しかし、3の「Meaning」、仕事の意義、生きる目的はいかなるときも、
そこに寄り添っていることができるからです。

つまり、「生きる理由」が明確になっているかどうかが、
幸せか否かをわける最重要の要素なのです。

そこで、この本では、あなたが本当に大切にしたいこと、
どう生きたらいいのか、
「生きる理由」(The Meaning)を見出すための
5つの物語を用意しました。

「生きる理由(目的)」は、
いくら理屈で考えても出てきません。

生きる理由は、カッコよく生きた人たちの人生を目撃していただくなかで、
初めて浮き上がってくるものだからです。
人はカッコよさ、美しさに触れると、
「自分もこんな風に生きたい」と自然に思うからです。

そのために幕末の5人の「サムライ」の物語を紡がせてもらいました。

5人の「サムライ」は……。

吉田松陰
高杉晋作
野村望東尼
ジョン万次郎
坂本龍馬

「サムライ」の語源は「さぶらふ」という動詞です。
「さぶらふ」とは、「大切なものを守る」という意味です。


自分よりも大切にしたいものを見出し、
そこに生きる理由を見出した5人。
その意味において、この5人を「サムライ」と表現させてもらいました。

「カッコいいって、こういうことだ!」
そんな生き方を貫いた5人の生き方に惚れるとき、
あなたのなかに「生きる理由」が立ち上がってくる仕掛けです。

「生きる理由」、それを本書では「ココロザシ」と呼んでいます。


この本は、何も歴史を知ってもらうための本ではありません。
美しく生きたサムライを題材に、
あなたの未来を最高、最善にシフトするための物語です。


彼ら5人が何に悩み、
一番大事にしたいものを、どのように見出していったのか、
そのカッコいい生き方を疑似体験していただくことで、
人生をかけるに値する、一番大事なものを見出してもらう物語です。

ひとりひとりの物語の最後に、あなたの人生に、
具体的に引き寄せて考えるワークもあります。


そしてこの5人の物語は
そのまま日本の夜明けの物語でもあります。


いま、この星は、ありとあらゆるところで行き詰まりをみせています。
再び、時代は風雲を告げ、幕末のような混乱期に突入しています。

「幕末」は伝染病のコレラ(別名コロリ)が上陸し

経済破綻し、大地震がきたり、不思議なほど現代ととリンクしシンクロしています。

「幕末」を知ることで、
今、何をすべきか、何が大事になるのか
「未来の兆し」もまた見えてくるのです。

何もかも行き詰まっていた幕末は、
すべてを変えるチャンスになりました。
そして、いまこそ、新たな「革命」が求められているのです。
そう、今度は僕らが、カッコいいサムライになるときなんです。


100年後の人たちはいうことでしょう。
いまという時代は、幕末なんてもんじゃないくらい激動期だったんだ、と。
いわば、ドラマでいうと、すべてが変わっていく
一番視聴率が高まる激動の時代(シーン)を僕らは生きているんです。


ライフスタイル、生き方、制度、すべてが激変した幕末。
ちょんまげが切られ、着物から洋装になり、
殿様からいまの議会制民主主義にといった具合に何もかもが変わった明治維新には、
時代に取り残され、時代に翻弄されたまま人生を終えた人たちがたくさんいました。
だからこそ、激動の幕末のケースを知り、
どうすれば新世界をつくっていけるのか見出してほしいのです。

時代に翻弄されるか、
時代を創造していくか。


この本を手に取ったあなたを、新世界のニューヒーローにする。
それがこの物語の最大のミッションです。


では、日本の夜明けの物語を始めましょう。
日本の夜明け、
それはあなたの夜明けの物語です。



ひすいこたろうでした。
UniverseThankyou
▲▲▲アリガ島▲▲▲  
 

 

●「人生最後の日にガッツポーズして死ねるたったひとつの生き方」

http://amazon.co.jp/o/ASIN/4902256908/nicecopy-22
予約受付スタートしています。

 

●4月21日23時までのアマゾンキャンペーンもスタートしています。
新刊発売記念のオンライン・トークライブ音声を無料プレゼントいたします。
詳細・ご応募はこちらから。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe8SB8mLbahW1tofjE6THYWN1-dzOvKFXR9GnDHxgigghmV8g/viewform?fbclid=IwAR2vRPO4wRRFyApk1KCJ61qxiDUn4nrDuj8y_pBO85w7_Im4rXWiF45taKw

 

 

この本は、もう
ひすいこたろうからの遺言メッセージだと言ってもいい。

今、伝えたいことの全てを込めました。


この本は、
歴史の本じゃないんです。
ものの見方の本なんです。

ものの見方を研究してる僕が
歴史を「見る」と
こう見えてるってことが物語になっています。

こういう風に歴史を見ると、
未来を創造できるんです。

過去を知って欲しいわけじゃなくて
最高の未来を迎えに行くための翼をあなたに
プレゼントしたくてこの本を書いていました。

いにしえ(古)を学び、
受け継がれてきたココロザシを理解し、
それを新しい未来を創造するために使うのです。
それが本当の「稽古」という文字の由来です。

「稽古」とは
「いにしえ」(古)を
「考える。」(稽)という意味だからです。
新しい未来を創造するために過去を学ぶのです。


この5人のサムライの物語は
最後、すべて「伏線」になります。
あなたを新世界のヒーローにするための伏線です。



この5年間、

書いても書いてもボツになり
世に出せなかったのは
このタイミングだったからなんだなと
感じています。



一緒に新しい時代を迎えに行こう。



「人生最後の日にガッツポーズして死ねるたったひとつの生き方」
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4902256908/nicecopy-22

image
 

 


-------------------------------------「起こることは全部マル!」

 

はせくらみゆきさんとの共著も、

装い新たに、増量パワーアップ版が完成したので

こちらとセットでよろしくです。
「起こることは全部マル!」
http://amazon.co.jp/o/ASIN/419865073X/nicecopy-22

image

 


-------------------------------------我が家のサムライコーナー

我が家のサムライ
息子よ。

赤点王を独走していた君が、なんとか高校2年に進級できた時
キミはこう言ったね。
「とおちゃん、新しく始まる高2の1学期は、
赤点何個とっても留年気にしなくていいので、思い切り行くよ」
確かに留年問題が生じるのは3学期だけど、
キミの「思い切り行く」って
「思い切り勉強しない」ってことなんだね。
そういう思い切りってあるんだね(笑)

さらにキミはこう言った。
「高2は、年下の高1の友達を増やすことにした!
これで留年しても楽しめるよ」

キミの努力の方向は、
留年が前提に入ってるんだね。
これぞニュータイプ!
新しい努力の方向だ。

「とおちゃん、おれね、
2回修学旅行行くのも夢なんだよ」

なんだか、君にかかると
留年すら楽しいイベントになりそうだ。
いつまでもおバカでいてくれよ。
OBAKA FOREVER
I love you because you are you

ここまでは本にも書いたんだけど
ここからは最新。

息子よ
赤点王なのに君は、この3月、
すんなり高3に進級できたね。
コロナ問題で、補習もできないし、
時代は今それどころじゃないもんね。

息子よ
ひとまず高3進級おめでとうって伝えておくね。

未来の主役たちよ。
一緒にこの時代を乗り越えよう。


うちの息子の迷言集
『できないもん勝ちの法則』
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4594081924/nicecopy-22
こんな時こそこれで息抜きしてね。




-------------------------------------NEWS オンラインサロン「ひすいユニバ」

お家タイムで、時間ができた方は
無料で観れるオススメコンテンツが
僕のオンラインサロンのサイトで
たくさんあるからみてみてね。
無料で観れます。

まずはここの
https://hisui-universe.com
トップページで
ひすいこたろう
超常戦士ケルマデックさん、
デイズニー博士、加賀屋克美さんのスペシャルレクチャーが観れます。

で僕はオンラインサロンの収益で
「世界を変える100人の日本人図鑑」
というサイトを立ち上げたくて
ここで準備してるんです。
https://hisui-universe.com/j-tube/

僕が素晴らしいなって思う先生100人の
特別レクチャーが無料で受けられるサイト。

まずはジュンアマントさん
杉浦誠司さん
ケルマデックさん
森沢明夫さん
の4人のスペシャルレクチャーが無料で受けられますから

のぞいてみてね。

ではまた明日ね。