年々1年が過ぎ去るのが早く感じるというあなたへ。 

「熱いストーブの上に1分間手を載せてみてください。まるで1時間ぐらいに感じられるでしょう。ところが、かわいい女の子と一緒に一時間座っていても、1分間ぐらいにしか感じられない。それが相対性というものです」アインシュタイン

 

つまり、時間は絶対的なものではなく

相対的である

ということなんですが、

 

これをふまえたうえで、

大人と子供の時間の違い

について、面白い考察をしてる本と出会いました。

「14歳からの時間論」

佐治晴夫さんの本です。

 

こう書かれています。

 

5歳の子供にとっての1年間は

これまで生きてきた人生の長さの5分の1です。

 しかし、30歳の人にとっての1年間は30分の1になります。

 つまり、歳を重ねるごとに1年間という長さが占める割合が少なくなっていくんです。

大人になると、

1年が過ぎ去るののが早く感じられるという人は多いと思います。

それは、こういったことの影響もありそうです。

時間は相対性で感じるものだからです。

 

で、佐治さんはこう考察をすすめます。

 

「5歳の子どもの1日は、30歳の人の6分の1です。ですから、その子どもにとっての1日の量は、30歳の人の1日の量よりも、6倍も多く感じている、と考えてもいいでしょう」

 なるほど。

子どもの方が「時間持ち」ってわけです。

なんで、こんなことを書いてるかというと、

ほら、夏休みに入ったでしょ?

すると、全国の子どもたちがお母さんに叱られてるわけです。

うちの息子も夏休みにはいってから

毎朝カミさんに叱られていますし。

 

そんな子どもたちを救おうと

子どもたちのヒーロー(←自称)ひすいこたろうが微力ながら立ち上がったわけです。

佐治さんの話、こう続くのです。

 

「このことを逆に考えると、

 30歳の人が1日ガマンするということは、

5歳の子どもにとっては、その6倍の6日間、ガマンしなければならないということです」

 

そういうことなんです。

 

子どもは、待ちきれなくて、

夏休み、お母さんにあれこれ要望を言ってくることでしょう。

 

でも、

子どもたちはあなたの感覚よりも6倍ガマンしてるってことを

伝えたかったんです。

だから、おかあさん、子どもたちを少しだけ大目にみてあげてくださいね(笑)

少しだけというのは6倍ね(笑)

 

 

明石家さんまさんはこういいました。

 

「満点は星空だけでいい」

 

満点は星空だけでいいんです。

満点は星空に任せて、子どもは3点なら3点でいいんです。

 

うちの子は最近、数学9点をとってきて

カミさん、マジで泣いてましけど、

9点でも生きてるだけで丸儲けなんです(笑)

 

「かあちゃん違うんだよ、違うんだよ。

 答えを書くところ間違って、

 それさえなければ9点じゃなくて

 14点だったんだよ」

って息子はカミさんにいいわけしてましたが、

 

息子よ、カミさんは14点でも泣いてたと思うよ(笑)

 


 

というわけで

夏休みのおかあさんたちへ。

お子さん、家にいてやることいっぱいあって

がんばってますね。

えらいえらい。すごいすごい。

あとは、

かわいい我が子を少しだけ大目にみてあげてくださいな。

生きてるだけで丸儲けだからね^ ^

 

ひすいこたろうでした。 

Universe Thank you 

▲▲▲アリガ島▲▲▲

 

出典「14歳の時間論」佐治晴夫

http://amazon.co.jp/o/ASIN/4393360605/nicecopy-22