いま名言本をつくってまして、

あらためて名言を拾ってるんですが、

(今日だけで30冊もの本に目を通せたこの処理速度は、まさにルン・ル効果だね)

 

そのなかから、

ひすい塾で伝えさせてもらってることと

特にリンクしてるなーと感じた名言をピックアップしてみました。

 

よければ読んでみてね。

 

ーーーーーーーーーーー

 

「指導者を求めるな。友を求めよ」魯迅

 

 

「心が変われば態度が変わる

態度が変われば習慣が変わる

習慣が変われば人格が変わる

人格が変われば運命が変わる」

蓮沼門三(教育家)

 

 

「お客さんに見せたいのは『現場の心意気』」

庵野秀明(映画監督)

 

 

「自分が大嫌いなんですよ。

 でもしょうがない。ここまできたら、

 とことん大嫌いな自分をカッコよくしよう。

 自分は自分。最悪のまんま生きようと思って」

 土屋アンナ

 

 

「私たちは、他人と同じようになろうとして、

 自分の4分の3を失ってしまう」

 アルトゥル・ショーペンハウアー(哲学者)

 

 

「成功して満足するのではない。

 満足していたから成功したのである」アラン(哲学者)

 

 

 

「我々はみな、たがいにひとつ。そのことを見失うな」ネイテイブアメリカンのことわざ

 

「大切なのは『大きな悩みを持つ』こと、これに尽きると思います」山口範雄(味の素社長)

 

「ある人に合う靴も他人には窮屈である」ユング(心理学者)

 

 

「あなた自身を励ますいちばんいい方法は、

 誰か他の人を励ますことです」マーク・トウェイン(作家)

 

 

「幸福の秘訣は、

 自分がやりたいことをするのではなく、

 自分がやるべきことを好きになることだ」

 ジェームズ・バリー(ピーターパンの作者)

 

  

「もしほんとうに愛したいと願うなら、

 ゆるすことを知らなければいなりません」マザーテレサ

 

 

「ゆるすことで過去を変えることはできない。

 しかし、間違いなく、

 未来を変えることはできる」バーナード・メルツァ

 

 

「奇跡は、完全じゃない自分をゆるしたときに起こる」ブルース・リー

 

 

 

 

----------

 

響く言葉はあったかな?

 

ひすい塾は新潟と大阪でやらせてもらってるんですが、

とっても素敵な方たちが通ってくれてまして、

なんと、このたび、新潟ひすい塾の生徒さんたちで

こんなフェスの企画が立ち上がっているんです。

 

 

ジャーン!


https://www.facebook.com/events/1430822306969021/

 

食堂、カフェ、バーベキュー、薪割り体験、

 

ライブ、ファッションショー、ワークショップ、セッション、

ひとりひとりが必殺技をもちよって、

三条市が一望できる大崎山のフィールドで開催されるフェス。

 

過去4回にわたった新潟ひすい塾生どうしが自主的に連携してくれて
オールファミリーでのフェス。

もう、すごいうれしくありがたいね。

 

歌を歌える人はライブをするし、
絵本が好きな人は絵本のブースをだすし
カラーの勉強してる人はスタイリングのだしものをするといった感じで、
それぞれの必殺技を持ち寄るフェス。


4月30日友達と新潟にぜひ遊びに来てくださいな。

僕ももちろん遊びにいってます。

 

ではではこちらで会いましょう^^
https://www.facebook.com/events/1430822306969021/