君と僕。2 第3話の感想 | アニメ日和

アニメ日和

アニメのことについて書いていこうと思ってます。

今朝ぶりです。



今回は、「君と僕。2」の第3話の感想を書いていこうと思います。

ちなみに、今回は…ざっくりと感想を書いていきます。よろしくお願いします。



※ ネタバレがありますので、閲覧は自己責任でお願いします。




いきなり、東先生からスタート。相変わらずイケボな鳥海さん本当に、惚れ惚れしちゃいます。

そして、東先生が出てくれば…あきらですよね。東先生と同級生だとは思えない、可愛さ。それと、幼さ

東先生は、普通にスーツを着こなしてましたけど…あきらは、童顔なんで不釣り合いって感じ。可愛いんですけどね!



そして…いきなり、刑事ドラマから始まるという。

一瞬、「あれ? 番組間違えたかな?」とガチで思うほどでした。恐らく、声優さんは鳥海さんなどかと。

そのドラマは、の家でみんなで見ていたDVDでした。ほんと、ビックリしましたよ。

ドラマからの5人は、癒しでした。見ながら、スナック菓子を食べる双子。要に、「犯人って誰なの?」など執拗に質問攻めにする千鶴いますよねー、時々。そんな風にして、雰囲気ぶち壊しな人。



DVDを見終わると、みんなで商店街へ。

そして、男子高校生5人でプリクラ撮影。もし、現実でそんな事やってたら…かなりの注目浴びますよね。話の中でもかなり浴びてましたし。思ったんですけど…なんで、あんなに可愛いんですかね? 春はあれは、もう女子としか言いようがない可愛さじゃないですか! 見てる間、ずっと「あー、春ちゃんマジで可愛すぎるわー」と連呼し続けました。

でも、はそれが恥ずかしかったのか外で待ってました。でも、みんなにバレて結局一緒に撮影することに。やっぱり、仲良しですよね。みんな、可愛かったです。



プリクラを撮り終えて、外に出ようとすると、東先生を発見。千鶴は、いきなり「肉まん奢ってください」なんて言ってました。図々しいにもほどがあると言うか。まぁ、それは千鶴だから許されるんでしょうね。

すると…あきらが突然登場。1期の最後あたりにあった文化祭で、チョコバナナの列に横入りされていた千鶴は、あきらに向かって「チョコバナナ!」と叫びました。…千鶴の解釈がすごすぎて、突っ込む気が失せました。


そこで、東先生と同級生であることを知る5人。祐希や悠太が言ってた通り、5人と同級生に見えてしまいますよね。仕草も、幼い感じですし。


東先生肉まんを奢ってもらい、そろそろ帰ろうとしていた時…遠くから女の子が泣く声が聞こえてきました。何事かと、千鶴が駆け寄ると「風船が、クリスマスツリーに引っかかっちゃった」と言いました。そして、千鶴は「お兄ちゃん達が取ってあげる」と言います。後ろで祐希が、「達って。俺達まで巻き込まないでよ」と、突っ込んでいました。確かに、二人で何とかしてほしいところですよね。


千鶴祐希を呼んで、肩車をしてもらい風船を取ろうとしましたけど…ごたごたしちゃって、結局ツリーに顔面から突っ込むという結果に。そうそうないことなんで、爆笑しました。綺麗に入ってましたから、ツリーに。

そして、そのままツリーは倒れてしまいました。そこへ、商店街のクリスマスイベントを仕切っているであろう女性が登場。見ていたようで…全員、サンタクロースの衣装に着替えてお手伝いすることに。


4人は、普通のサンタクロースの衣装でした。ですが…なぜかだけ、「女物」。一瞬、「みんな、サンタクロースの衣装かぁ」と思ってたんですけど…よく見たら、「ワンピース」でした。いやぁ、ビックリしました。

春自身も、かなりショックだし恥ずかしかったみたいですね。ずっと、俯いていました。でも、可愛くて「ナイス!」って思いました。



そこに…あきらが登場。あきらもサンタクロースの衣装で、ちゃっかり白ひげまでつけていました。あきらは、毎年ここのお手伝いをしているようで、イベントを仕切っている女性からも絶大な信頼を受けていました。すごいです。

みんなで、小さい子供たちに風船やお菓子を配っていきます。双子が、女の子に風船をあげますが…手を離してしまい、飛んで行ってしまいます。それを、取ってあげる祐希。女の子に渡すと、その子は思わず手を握ってしまいました。相変わらず、女性の心を掴みますよね、この二人。


途中、あきらのことを「先生」と呼ぶ小学生たちが登場しました。原作を読んでいない自分としては、「先生? 小学校とかの?」と思いました。千鶴もそう思ったみたいですけど…なんか違う感じがしました。

その子たちと同級生なのか、小さい男の子が「サンタさんだー!」といいながらあきらの元へ。声も顔も可愛いとか、素晴らしすぎです!

プレゼントを渡そうとすると、その子が「サンタさんに、僕のキャラメルあげる」と言ってキャラメルをあきらにあげました。その光景は、本当に癒しでした。でも…夢ってあっけなく崩れちゃいますよね。

あきらは、キャラメルを食べるために白ひげを外しました。千鶴が「チョコバナナ! お前何やっとんじゃっ!?」と、今までにないツッコミしてました。笑いましたよー、本当に。大爆笑。

それを見た、男の子は唖然。そりゃぁ、自分がサンタだと思ってたのが普通の人だとわかったら、かなりショックですよね。

そして、目を潤ませていました。あぁ、泣いちゃう…なんて思っていたら、追い打ちをかけちゃって結局泣いてしまいました。可哀そう。



なんとかイベントも終わって。イベントを仕切っていた女性から、「余ったお菓子、持って帰っていいわよ」と言われて、一番早く漁りだす双子いい性格してますよね、二人とも。

でも、お菓子が入っているはずの段ボールには何も入っていませんでした。みんなで、「なんで?」と思っていると…同じく、手伝いを終わらせたあきらが変に膨らんだ白い袋を担いで帰ってしまいました。それを見た瞬間に、千鶴が気付きました。

そこで、私も気付きました。千鶴が謎解きしてるようなセリフを言ってましたが…恐らく、最初のDVDは「伏線」でしたね。いつも思いますけど、いい感じでいろんなネタを入れてくるのが、ドつぼにはまります。



でも…そのあとにやってきた、トナカイも怪しくなり…結局、そのトナカイは万引き犯でした。

トナカイが逃げる途中、あきらに夢を砕かれた男の子にぶつかりそうになります。ですが…さっそうと登場してくるあきら

何何?」って思いながら、見てました。すると…トナカイを一本背負い!

なるほど。あきらは、柔道の先生だったのか」と理解しました。それにしても、普通の道路に叩きつけるとか…殺す気満々としか言いようがない気がしました。でも、「可愛い」から少しだけ「カッコいい」になりましたかね?



要の家に戻った5人。でも、することがなくて…「また、DVD見ようぜ」と、千鶴が言いますが。なぜか、DVDがありません。すると、千鶴が「商店街かも」とポツリ。みんな呆れてしまい、「頭の中でジングルベルが鳴ってる」とボケる祐希に「それ、頭痛」と突っ込む悠太この二人のやり取りは本当に、最高ですね。


そこへ、またまた東先生あきらが登場。ちゃんとDVDをもってきてくれました。さすが、東先生!


最後には、みんなでご飯を食べることに。

そこで、あきら東先生に「来年の今頃は、受験のはずなのにお気楽だねー」と言います。でも、東先生は「それがいい」と一言。

今だからできることを、精一杯やるのが一番だと私は思いました。




感想ばっかりというか…端折ってばかりでごめんなさい

若干、うろ覚えなところがあったり、長くなりそうなところをカットしたりしています。


次回は、祐希と悠太の喧嘩回みたいですね。どうなるのか、とても楽しみ。

普段、すごく仲良くていつも一緒の二人ですから…。



ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

この感想?に対する、コメントやペタお待ちしております。

尚、誹謗中傷はご遠慮ください。