山のことあしあと

この山ではないが。

登ってきたです晴れ手始めに近くの山

戦友はつるべ氏。ライフラインでもある。


結論から言うと、もう

終始気持ち良きでした。

我が本性(山猿)が全力で喜んでました。

何が嬉しいかを列記すると

言い尽くされてることと思いますが、急傾斜は勢いつけて駆け上がることとか(吾輩などは振り返ったら終了)数ある分岐から自分の勘を頼りに手探りで道踏み分けることとか、足を掛ける岩場を自問自答しつつ自分で選び取っていくこととか危機管理、平衡感覚にいたるまで自分の感覚(山猿)を取り戻せること。

じっと付き合ってくれた山にただただ感謝です泣くうさぎ

あ、この木漏れ日はまさか、という感覚

素直に泣けた

星
実は我が師(今後も度々書くと思うのでT教授としておく)に、山地図アプリを教わってしまったので今後活動記録増えてくと思われます↓

便利だが経路案内ではないので

登ってる最中は見ません。

たまに方向合ってるか確認する程度

しかし。

久々でちょっとはしゃいでしまい(何団体抜かしたのか)明日は1日おこもりかもしれん。

日常もあるからペース考えねばですね。



おまけあしあと


個性豊かな葉が織りなす陰が

美しくて見惚れてしまった

実物はこの100倍清らかで

実写版曼荼羅といった感じです。


そんなとこで1回めおしまい。


お付き合いいただいた方

ありがとうございました✴︎★