ハネが弱い人は、好奇心が旺盛な人です。

 

 

もうすぐクリスマスですね。

 

「クリスマスプレゼントは何がいい?」

と4歳の息子に聞くと、

「ダイソンの扇風機!」という答えが。

(息子よ、安いから、おもちゃにしようよ 苦笑)

 

 

ところが、今朝は一転して、

「サンタさんからマヨネーズもらうの!」と言ってました。

 

この変わり様は何なのでしょうか(笑

 

こどもらしいといえば、こどもらしいですね。

 

 

この時期、子を持つ親は1ヶ月くらい前からクリスマスプレゼントのリサーチが始まります。

お目当てのおもちゃが売り切れにならないように、

早めに買って、家に隠しておいて、

 

ところが、クリスマス直前に、

「あれが欲しい!」と別のおもちゃを指差されて、

(前に言ってたのと違うじゃないか!)と、焦った親。

 

あるいは、

クリスマスの朝、子どもの喜ぶ顔が見られるかと思いきや、

「これじゃない!」と言われてガッカリした親。

 

こんな親は、日本中にゴマンといるでしょう。

 

 

「女心と秋の空」という諺がありますが、

こども心も、それに負けないくらい変わりやすいですね。

 

 

しかし、最近ではこんな親の悩みを解消する素晴らしいサービスがあります。

 

Amazonプライムです。

 

早ければ、注文した当日に商品が届きます。

 

クリスマスの直前に「プレゼントは何が欲しい?」と聞いて、

「あれが欲しい!」と確認して、即注文。

翌日プレゼントが届いて、めでたし、めでたし、となります。

 

「欲しい!」と思って、すぐに商品が届くのは、

好奇心旺盛な人も嬉しいですね。

(それだけ出費も増えそうですが)

 

 

ハネが弱い人は、好奇心旺盛で新しいもの好きです。

 

以前、テレビ業界の人の筆跡を見ることがありましたが、

ハネの弱い人が多かったのが印象的でした。