こんばんは。
筆跡診断士の吉野です。
大河ドラマ「真田丸」では、
親子が何組も登場します。
真田昌幸&信幸・信繁
豊臣秀吉&秀頼
德川家康&秀忠
どの父親も偉大で、
父親という大きな壁を乗り越えるために、
苦悩しているようにも感じます。
特に秀忠は、
ドラマの中ではバカ息子として描かれ、
無能な二代目という印象が強く出ています。
二代目の苦悩は、戦国の世だけではありません。
現代にもあります。
例えば会社では、
先代の存在の偉大さゆえに、
二代目が苦悩することが珍しくありません。
会社がさらに成長するためには、
先代という壁を乗り越えなければなりません。
社長に限らず、
優秀だった前任者から引き継いだ後任も同じです。
どこを取っても非の打ちどころがない完璧な前任者の後任は、
特に大変ですね。
どこかに欠点があるくらいの方が、
後任は乗り越えやすいと思います。
今日は、創業者タイプに多い筆跡の紹介です。
ポイントは、2画目の縦線です。
創業者タイプは、縦線が上に長く突き出します。