「私がやらなきゃ!」
そう思い込んで、仕事を抱え込んでしまう人がいます。
(私もそのタイプです 苦笑)
自分自身を分析してみたり、
周りで仕事を抱え込んでいる人を見て、
なぜ、仕事を抱え込んでしまうのか?考えてみました。
大きな原因は「責任感の強さ」だと思います。
仕事を抱え込む人の多くは、責任感が強いです。
そして、「こだわり」を持っている人も多いです。
あるいは、自分の知らないところで仕事が動くのが不安な場合もあります。
いろいろな考えや思いが頭の中をグルグル駆け回って、
結局、仕事を抱え込んでしまいます。
そういう人に限って、周りの人が心配して、 「手伝おうか?」と声を掛けてくれても、
「大丈夫!」と断ります。
(↑これも私、あてはまります 笑)
仕事を抱え込んでしまう人は「自分がやらなきゃ!」と思い込んでいますが、
一歩退いて、冷静に考えてみると、他の人でも大丈夫な場合があります。
何でもかんでも頼りっぱなしも問題ですが、
ときには、人に頼ってみるのもいいのかなーと思います。
まずは、「手伝おうか?」と声を掛けてくれたら、
その好意に甘えてみようと思います。
上の画像のように、ハネが弱い人は、人に頼るのが上手いです。