1464回目:「はぁ?」に負けない | 毎日何かを見つけたい!転んでもタダでは起きない!◆40代ワーママ

毎日何かを見つけたい!転んでもタダでは起きない!◆40代ワーママ

たくさんの考え方や価値観がある中で、みんなが自信を持って意見を言い合い、よりよいところを目指していく、、、そんな世界になったらいいなぁ。

職場やPTA、異なる価値観や考え方の中で日々感じたことを書いています。

どうしてそうなるかなあと
イラっとすることってありませんか。

対応が雑だとか、
説明がわかりにくいとか
たとえばそんなようなこと。

「はぁ?」と思う瞬間に、
自分も誰かにそういう思いを
させていることがあるんだろうなと
反省させられます。

反省と書きましたが、
必ずしも相手(自分)に反省すべき点が
あるわけではない時もあります。

やっぱりできないことは
どうしたってできないこともあります。

そこに理由があることもあれば
ないこともある。

理由があったとして、
反省して改善できるものもあれば
そうではないものもある。

一つ一つの「はぁ?」には
それぞれ異なった背景があるはずです。

どうしても瞬間的にイラっと
してしまうことがありますが、

その感情はとっとと捨てないと
危険だよなと思っています。

その裏にある膨大かもしれない
背景に思いを致すことなく、
つまり考えることなく

目の前に起こった事象に
反応しているだけなのです。

そのうえ、繰り返しになりますが、
自分だって誰かをイラッとさせている
決まっているのです。

考えもせず、さらに自分を棚に上げて
イラッとしているのですから
何ともお恥ずかしいこと。

考えれば当たり前のことは
自分ではできていると思いがち。

でも実際には、棚に上げている
自分のことに考えが至っていないから
できていないことが見えていないだけ
だったりする。

どうしたって日々の「はぁ?」は
なくなるとは思えませんが

(そもそもそんなことを思わない方も
いるのだろうとは思いますが、
少なくとも自分は無理です……)

だからこそ、「はぁ?」のまま
次の行動を取らないよう

自分の認知の10%は
自分を俯瞰して見ることに
使えるように
訓練していきたいと思います。


【今日のまとめ】

「はぁ?」というイラッとは、
目の前の事象に瞬間的に反応して
いるだけであって、
その背景に思いを致していないし、

また自分も同じように思われている
可能性があることも見えていないから
起こるもの。