1026回目:あれこれしてみることで、何が好きなのかがわかる | 毎日何かを見つけたい!転んでもタダでは起きない!◆40代ワーママ

毎日何かを見つけたい!転んでもタダでは起きない!◆40代ワーママ

たくさんの考え方や価値観がある中で、みんなが自信を持って意見を言い合い、よりよいところを目指していく、、、そんな世界になったらいいなぁ。

職場やPTA、異なる価値観や考え方の中で日々感じたことを書いています。

自分が何を楽しいと思うか。
今日もまた当たり前のことを言いますが
やってみないとわからないですね。

私は文章を書くことが好きで、
だからこそ、こうして毎日
書いている(書けている)のですが

同じ文章を書くと言っても
好きで楽しいと思うものと、
特に楽しいとは思わないものと、
好きでもなければ書けるとも思えない
というものがあります。

昨年は文章を書く講座を3つ、
合計約8ヶ月通って
さまざまな課題に取り組んできました。

さらには仕事でも文章を書く機会が
あったりもしました。

色々な文章をそれなりの量で
書いてみて
好きなものとそうでもないものが
明確になってきました。

一番楽しいのは2つあって、
英語の文章を日本語の文章にすることと
話ししたスクリプトを文章化することです。

どちらも私にとっては
パズルなんですよね。

元の英文や話されたもので
伝えたいことを抜け漏れなく
日本語の文章にしていくこと。

英文を日本語の文章にすると
いかにも和訳です、
というものになりがちです。

訳本を読んでいると、
元から日本語で書かれたものではない
というのがなんとなく伝わってきませんか?

私の中で強烈なインパクトを持っている
日本語訳がある絵本の一文で、
からすの巣の説明として
「だらしのない巣」と書かれていて
なんのこっちゃ? と思いました。

あるとき本屋で原書を見つけたので
元の文章を確認してみたら「loose」が
使われていました。

枝が密ではない、ゆるく重なった巣
ということだったのでしょう。

このような一つ一つの単語を
どういう日本語にするかを考えるのも
楽しいのですが

英語の構文に引っ張られずに
いかに自然な日本語を作るか。

これを考えるのは、
とにかく楽しいです。

私は仕事でグローバル関連の部署に
いることもあって
たまに英文を日本語化することがあります。

上司も含めて、外国籍のメンバーも
多いこともあって

日英両方で何かを準備する時は
基本的には英語版を先に作ります。

つい先日も社内向けの記事を
日本語化する仕事がありました。

特に上司達が外国籍の方の場合は、
自分が最終責任者になるので
やりたい放題やらせてもらえます。

e-learningコンテンツの日本語化も
自由演技でやらせてもらいました。


そして、もう一つの一番楽しいものは
スクリプトの文章化です。

もしかしたら、セミナーなどの音源を
自分でまとめようとしたことが
ある方もいるかもしれません。

やってみるとわかるのですが、
話を聞いている時には
全く気にならなかったものも

文字起こしをしただけでは

話が前後したりとか、
「そういえば」みたいな
余談に飛んだりしていることがあって

文章として読むには
難しいものだったりするのです。

だから、ここでもパズルです。


この私の好きなもの二つに
共通しているのが

どちらも自分のネタではない
ということだったりします。

このブログを書くより
人のための文章を書いている方が
楽しいのです。

もちろん毎日書くのが辛いということでも
ましてや嫌いということでもありません。

でなければ、誰に頼まれ
たわけでもないのに
さすがに毎日は書かない、
というか書けないでしょう。

これは自分の反省文として
淡々と書いています。

一方、英文の日本語化や
スクリプトの文章化は
単純に楽しいのです。

先程、上司たちが外国籍の方なので
仕事で書く日本語の文章は
自分は最終責任者として
やりたい放題やらせてもらっている
と書きました。

英語の文章を直訳ではなく
意訳しているのですが、
(そうしないと、日本語として
おかしくなるので)

それをするには勇気がいります。

その文章を正しく理解していないと
意訳することはできません。
自分の責任で、意訳しているのです。

スクリプトを文章化する時も
責任が伴うと思っています。

その緊張感があるからこそ
真剣になることができて

あれこれと言い方を変えてみたり
文章の順番を変えてみたりという
パズルが楽しくなるのです。

自分はこれは楽しいと
気づくことができたのは
色々な文章を書いてきたおかげです。

一言で何かが好きといっても
その中で何が好きなのか。

あれこれやってみないと
わからないものだなと実感しました。

他のことでも、
好きだとか得意だと
思っているものについて

あれこれやってみて
で、それの何が好きなのか、
見極めていきたいと思います。


【今日のまとめ】

色々やってみるから
何が好きなのかが具体的にわかる。