1016回目: 得意かどうかは他者との関係性次第 | 毎日何かを見つけたい!転んでもタダでは起きない!◆40代ワーママ

毎日何かを見つけたい!転んでもタダでは起きない!◆40代ワーママ

たくさんの考え方や価値観がある中で、みんなが自信を持って意見を言い合い、よりよいところを目指していく、、、そんな世界になったらいいなぁ。

職場やPTA、異なる価値観や考え方の中で日々感じたことを書いています。

やっぱり自分の得意なことは
周囲との関係性においてしか
わからないものだと思います。

その理由は二つあります。

たとえ自分で得意だという認識が
あったとしても

周囲に自分以上に得意な人達が
溢れていたら、
もはや得意ですとは言えなくなる
というのが一つ目の理由です。

もう一つは、
自分では当たり前にやっているので
得意だという認識すら持つことがない
ということがあるからです。

これって結構多いんじゃないかと思います。

他の誰かから、
「そういうの得意ですよね」
「これができていて、凄いですよね」
と言われて、

自分ではそんなことを
考えたこともなかったから驚いた

という話はよく聞きます。

こういうふうに
直接言葉をもらうこと以外では、

他の人が苦労しているところを
自分はそれほど苦労することなく
できてしまうとか、
少なくともそれを大変だとは
思わないというのも

自分の得意なことに気づく
きっかけになるでしょう。

そんなことを思ったのは、

本を書くという話の中で
企画書を書くための
打ち合わせの際に

「情報を集めすぎて混乱してる
というフェーズだね」
と言われたことがきっかけです。

確かに全く整理できては
いませんでしたが、
混乱しているところまでの
認識はありませんでした。

どこから手をつけていいかわからないと
途方にくれたり、
困ったりはしていなくて

ただ単純に「整理する前」という
だけでした。

旅行に行く時に持っていくものを
とりあえず全部用意して、
これからパッキングするという
イメージですかね。

「情報を集めすぎて混乱してる」とは、
特にネガティブな感じで
言われたわけでもなく

「混乱」=整理がついていない
という状況を淡々と示したものだったと
受け止めています。

もしかしたら、
「ちゃんと整理してこいよ」と
思われていたのかもしれません……。

相手の真意はわかりませんが、
これを聞いた時に思ったことは

混乱からなかなか抜けられない人も
いるのかもしれない、ということです。

「情報が多すぎて理解できません」
というコメントを聞くことがあります。

自分はその状態に陥ったことは
少なくとも記憶にはありません。

もしかしたら覚えていないだけ
かもしれませんしw

いうほどの情報量を
一度に受け取ったことも
ないのかもしれません。

絶対的な事実がわからないので
あくまで自分の記憶と感覚だけ
からの話にはなってしまいますが、

多くの情報を整理するのは
もしかしたら、比較的得意な方かも
知らないと思います。

もちろん上を見ればキリがないですし
下を見てもきりがなく、
絶対値で答えられないのですが

少なくとも情報を整理するのは
好きなことのうちの一つには
違いありません。

これも当たり前にやっていたので
好きだということすら
気づいていませんでした。

思い起こしてみると、

私がわーっと情報を出すと
明らかについてこられていない
雰囲気の方がいることがあります。

ある意味、混乱を押し付けて
しまっていたのかもしれません。

私にとってこの混乱は
全体を整理していくためには
必須のプロセスなのですが

話を聞いている側にとっては
単なる「混乱中の人」ですよね。

誰かと話をしながらの方が
整理がしやすいというところも
あるのですが、

相手にぶつける度合いには
注意しないといけないなと思いました。

自分が得意なことだからこそ
そうでない人にとっては、
ついてこられない。

得意なところは伸ばしつつ
周りへの配慮も気をつけたいと思います。



【今日のまとめ】

自分の得意なことは
他者との関係性において決まるし、
見えてくるもの。

得意を伸ばしつつ、
周りがついてこられない
ことのないように配慮する。